見出し画像

反省の話

「上司に怒られちゃいました〜><」

先日仕事をしていたら先輩の人が言っていた。
その人と仲が良いわけでもないので社交的に返していたけど、
心の奥底では「怒られちゃいました〜><」じゃないだろ…と思った。

管理する立場として「怒っている」っていうのは間違いだと思ってる。
そもそも一緒に働く人間を怒りたくて怒ってるわけじゃあない。
『怒りゲージ』の容器が一定数に満ちて溢れた瞬間に怒っているのだと思う。

この先輩が怒られちゃったと言っているが、実際は注意かもしれないし
彼女に対して指導をしている可能性だってあるが、怒られたと感じたんだろう。

しかし一番思うのは「怒られる」というより「怒らせてしまった」の方が正しい。

間違ったことをしたから怒られる。ではなく間違ったことをしたから相手を怒らせてしまった。

過去に私も沢山の失敗をしてきたが、怒られる理由というのは大半が自分で、
怒りの理由も自分が行った結果だろう。それが怒りゲージを溜めてしまったのだ。

怒られたから反省するより、怒らせてしまったから反省の方が律する気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?