見出し画像

起業するならプログラミングを身につけるべき





僕は個人的に起業もして、
プログラミングもできるようにして
今に至るわけなんですが、

僕の知り合いで片っ端から
起業に失敗している人の多くの
共通点としてプログラミングができない
ことが原因だなと思ったので

これから起業を考えている人にシェアします。






成功してほしいから
口調強めです。

シンプルに何も学んでいない状態で
起業しようとするのは馬鹿です。

それって、
練習一回もしたことない人が
いきなり公式戦で戦うみたいなもん。

訳もわからないまま
負けて終わりですよね?




起業する前に
いくつかやるべきことはありますが
プログラミングを学びできるようにする
ことで起業の成功率は大幅に上がります。

「人生で一回は挑戦しよう!」
そう思ってる人は今からの内容は
頭に叩き込んでください!

起業前にプログラミングを
できるようにすべき理由とは?





①リスクヘッジができる


起業しながらプログラミングで
副業みたいに案件をコツコツ
こなしてお金をもらっておけば

成果が出るまで、資金が切れることなく
挑戦し続けることができます。

案件をこなすのは0円で
できるのでプログラミングは
最強のリスクヘッジかなと思います。



②知識が武器に変わる


自社のホームページや、
商品を売るためのページ、
人材を集めるための募集ページなど、

ページを自分で作ったら
もちろんほぼ0円でできますし、
レペゼンフォックスのDJ社長も
プログラミングは会員サイトとか
自分でできるようにしてました。

そして、もっといいのが

他社にホームページ作成を
依頼した時に相場の価格帯が
わからないとか、プログラミングの
知識がないとぼったくられます。

そこで資金が削られたり
サイトの維持する金額とかも
かかってくるので

プログラミングはきちんと
学んで身につけるべきです。




③そのスキルまで商品になる


今の時代は起業する若者が
増えてきたので、
でも何も考えずに起業して
プログラミングの知識がなくて
自社のホームページすら作れない。

そんな人が多いので、
その人たちをお客さんに商売を展開させて
事業にすることだってできます。







起業の成功確率を上げるために
プログラミングは必修科目です。

この記事が参加している募集

#お祭りレポート

1,388件

#LoLを熱く語る

675件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?