マガジンのカバー画像

私の便利帳

1,132
私が影響を受けた、クリエイターさんのノートを、集めたマガジンです。どれも大切なのでまとめておきたくて作成しました。
運営しているクリエイター

2018年1月の記事一覧

本当にまずいのは休む元気すらないとき

私は普段、好きな時間に好きな場所で自由にできる仕事をしている。 少し前はその自由を生かして、すきま時間を見つければ映画館に通いたくさんの映画を見て、本屋でぷらぷらと歩いて面白そうな本を探して、新しく入荷した服を買いに行き、それでもちゃんと仕事はまわっていた。 まあ普段気ままに過ごしているので、疲れにも鈍いのだが、どうやら私は疲れていたらしい。疲れていることに気づいたのは、昨日今日の話。 数日前に私に友人が私に元気を出してくれと、たとえばカラオケに行ったり、温泉へ行ったり

「どうやら人生に無駄なことなんてないらしい」と気付いた話。

今でこそ、へらへらとお気楽な大学生をやっているわたしであるけども、これまでの人生がずっとそうだったかと言われると、それは断じて「No!」である。 根がネガティヴ(ねがねが)であることは何度も書いてきたけれど、今回は、これまでに書いたことのなかった話をしようと思う。 お正月、実家の自室の片付けをしていたときに、小学生のときの交換ノートを発見した。 ぺらぺらとめくるうち、当時の記憶がわーっとよみがえり、それがどうにも引っかかって離れなかった。 わたしには、人間関係に悩んでば

現代人なら覚えておきたい死後のライフハック

「教養」という言葉は人によって定義が異なるが、教養を備える目的のひとつに「将来に備える」というものがある。 たとえば歴史を学ぶことは目の前のビジネスの効率化にはつながらないかもしれないが、大きな社会変動とそれに伴うニーズの変容を人よりも早くつかむヒントになる(かもしれない)。もちろん、それ以外にもリスクを的確に把握し、世界がどのように変わっても生き抜いていく力も、教養であるといえるだろう。 その意味で、私たちが考えておくべきことは、もちろん自然災害や核戦争、原子力事故など

発信をすること、発信を続けること

これまで以上に、言葉にして誰かに伝えること(以下、発信)をしていきたいと思っている。具体的には、今のところ、noteで書くこと・Twitterでシェアすることの2つ。 ・・・ きっかけは、SAPPORO 黒ラベルの「大人エレベーター」のCMで、星野源さんが個性について回答するシーンを見たこと。 「(個性って)魔物のような言葉ですね。エゴっていうものが一番なくなったときに、その人の個性が出てくると思っていて。こう見られたいとか、そういうことを思っているときって、個性っ