見出し画像

音読のススメ

■黙読をするよりも、音読をすることが
大切だと考えています。

小学校の時、国語で本を
音読したことを覚えているでしょうか。

当時は何も考えずに
ただ先生に言われるがまま音読をしていた
のではないかと思います。

■今長い時間を経て改めて
音読をしている機会に恵まれています。

それは子供に対する絵本の読み聞かせです。

ただ棒読みをしてもつまらないと思うので、
できるだけ感情を込めて音読をしています。

すると不思議なことに
自分自身の感情が大きく変わることを
感じています。

■そんなことを感じながら
音読と普段の生活をあてはめて
考えてみました。

例えば、朝誰かに挨拶をする時
おはようと声をかけるかと思います。

極端な例ですが
この時声を出さずに紙におはようと書いて
相手に渡したらどんな気持ちになるでしょうか。

少なくとも、声に出した方が気持ちが
盛り上がることはイメージしやすい
のではないかと思います。

■また仕事においては
できるだけメールで済ますのではなく
電話をした方が良いとも言われていますが

これは声を出すことによって
自分の感情を上手に相手に伝えられる
というのが一つの理由だと考えています。

そう考えると
どんな場合においても、
常に声に出すことが
大切とだと言えるかもしれません。

■例えば、本を読む場合においても
必要に応じて声に出して読むことで
自らの感情を大きく動かすことが
できる
のではないかと思われるのです。

特に自己啓発系の本の場合
音読することが自分自身を良い意味で
洗脳させる上で大切ではないかと考えています。

■例えば、ナポレオンヒルの
思考は現実化するという本がありますが

この本に書かれている成功原則の一つ
「犠牲を払う覚悟はあるか」
という言葉を音読してみましょう。

すると不思議なことに
犠牲を払わなければ成功できない
という思いがどんどん深まっていくのです。

■ある意味、私たちの人生というのは
思い込みによって決まってくると考えています。

もうだめだと思えば
本当に駄目になってしまいますし
まだまだいけると思えば
意外と解決策が見つかる
ものです。

だからこそ自分自身を
常に前向きにポジティブな状態に維持し続ける
という状態管理が重要になってきます。

そして、
状態管理をする上で非常に有効な方法が
プラスな言葉を声に出して
発するということだと思うのです。

■ではどんな言葉を発すれば良いのかというと
ご自身に合うものであれば何でも良いと思いますが
自己啓発系の本が最も良いでしょう。

例えば私が最近読んでいる本に
地上最強の商人というものがあります。

これは巻物形式で成功するための物語が
書かれており45週間にかけて
毎日必ず音読しろという
ミッションが与えられています。

一つ一つの巻物は8ページほどあり
読むとそれなりに時間を取られますが
それでも音読することによって
自分自身の感情に大きな変化があることを感じています。

ということで今 Amazonでは
プレミアムが付いてしまっていますが
少し勇気をもってこの本を購入されてみる
のも良いかもしれません。

声に出すことで感情が大きく動く。

その点を改めてしっかりと認識し、
できるだけ声に出すことを
意識・実践してみることが大切と
言えるのではないでしょうか。


●今日の動画(【1日3分】本から学ぶ 人生のヒント)
自分のブレーキを外す方法【為末大著:心のブレーキを外す。】より


YouTubeでは、【1日3分】本から学ぶ 人生のヒントというタイトルで毎日動画をアップしています。
本を読み、その本の中で最も大切と思われた内容を3分前後でまとめてご紹介しています。

YouTubeで「【1日3分】本から学ぶ 人生のヒント」というチャンネルを運営しています。 https://www.youtube.com/channel/UCQ2YTM7XzXjhuVXXueE7FZw