マガジンのカバー画像

ライフリンクが選ぶ「きょう心にしみた言葉」

106
ライフリンクのスタッフが出会った素敵な言葉を紹介します。言葉は、心を元気にしてくれます。
運営しているクリエイター

#不登校

きょう心にしみた言葉・2023年12月11日

よしあきさんは、2000年8月27日生まれの23歳です。おしゃれすぎる姉弟「よしミチ姉弟」として…

きょう心にしみた言葉・2023年10月2日

脚本家の岡田麿里さんは、埼玉・秩父に生まれました。小学校の高学年から不登校、ひきこもりに…

きょう心にしみた言葉・2023年9月26日

「16歳の迷っていた僕への手紙 ′12」は、12組24人の親子の体験談集です。子どもたちは、不登…

きょう心にしみた言葉・2023年3月27日

漫画家、石井幸子さんの「生きていてくれてありがとう」は、夫が自殺未遂をした体験をもとに、…

きょう心にしみた言葉・2022年12月19日

著者の杉浦孝宣さんは、1985年に中卒浪人生のための学習塾を設立して以来、不登校やひきこもり…

きょう心にしみた言葉・2022年10月4日

著者で、児童精神科医の成重竜一郎さんは、不登校の本質は「気後れ」だと指摘します。「気後れ…

きょう心にしみた言葉・2022年9月30日

大学生の時から、ひきこもりを続けたリリー・フランキーさんは振り返ります。「当時、ひきこもるというのは、いまと『一人度合い』がちがうんですね。いまなら携帯やインターネットもあって薄く人とつながれるでしょ」。インターネットがなかった時代のひきこもり。「一人になりきれるからいまより昔のほうが楽だと思うけど、当時は完全に自分のことをクズだと思いながら生きてました」と。そして、不登校の子どもたちにこう伝えます。「いま、いろんなことを考える時間があるなら想像したらいいんじゃないでしょうか