見出し画像

SocialDogの導入から2ヵ月が経過して感じたこと

Twitterで発信していることは主に次の2つ。

・マインドセット
・挨拶ツイート

その延長上で、

・メンタル
・心理学

についても発信している。

これまではアカウントを認知させるために続けてきた。もちろん、これからも継続していく。

おかげさまで2ヵ月でフォロワー数は600名を超えるところまでに成長した。

この2ヵ月で何が変わったのか。

・私のTwitterアカウントが紹介されるようになった

・挨拶ツイートのいいね獲得数が継続的に3桁に乗っている

・多くのツイートにいいね!をしていただけるようになった。

・フォロワーの皆さんをより一層大切にするように心がけるようになった

・感謝の言葉をたくさん使うようになった

・ツイートに責任を持つようになった

・いいねをたくさんするようになった

・何よりも私を応援してくれる人が増えたことを実感できる

など。

フォロワーの皆さんのおかげで、ここまで成長してこれた。ありがとう。

Twitterでは上記の情報を自動ツイートやツイート予約で発信している。ツイートは自動化している。

しかし、これまでは挨拶ツイートでフォロワー数を増やしてきたようなものだ。

そこで、

そろそろ次の段階を考える時期が到来しているだろうと考えたわけだ。それは2つ。

・noteの活用
・趣味(阪神タイガース)についての投稿

あなたは野球に興味があるだろうか。

これらを始めようと思う。基本的にnoteでの投稿にしていくだろう。noteを見てくれた人だけがリアルタイムで知るようにしたい。Twitterにシェアはしていくが。

もちろん、投稿内容はそれだけではない。

noteでは自分らしさを出したい。Twitterでは言わないこともnoteでは投稿していくつもりだ。

・noteではTwitterとは違った内容を投稿する
・Twitterとは違った角度で投稿する

しかし、マインドセットやメンタルというテーマは同じ。

野球はメンタルに影響されるスポーツなのだ。

私の趣味を知っていただくとともに、野球という観点からメンタルの大切さを伝えていく。今後はそういったことも伝えていく。

野球とメンタル

こういった観点から発信しているユーザーは今のところ見当たらない。

実は野球専用の別アカウントもある。
そのアカウントのフォロワー数は現在500名程度だ。2つのアカウントのフォロワー数を合わせると1,000名を超えている。

noteは、

・息が詰まる内容にしたくない
・自分らしさを出せる場所にしたい
・私の気持ちをリアルタイムで伝えていきたい

どうしてもメンタルという内容になると、身構えてしまう人が多いだろう。

私の考えに共感してもらえると幸いだ。そして、フォロワー数は多いほど嬉しいが、求めるものではない。競うものでもない。増えていくものだ。

フォロワーとはそのユーザーを応援している人たちなのだから。そういった人が多ければ多いほど責任感を持って発信しなければならない。

残念だが、内心ではフォロワー数を自慢しているユーザーもいるだろう。

・マウンティング
・上から目線
・マニピュレーター

形はいろいろだが。ツイートにはそういったユーザーの人間性も出ている。フォロワーが多くてもこういった人間性では話にならない。

・類は友を呼ぶ
・フォロワー数が多いユーザーとしか仲良くしない
・だが、そういった人たちは立場が危うくなるのを怖がっている一面もある

フォロワーの増やし方

・フォロバ企画
・交流会に参加する
・毎日ツイートする
・ギブする(いいねなど)
・リプでコミュニケーションをとる
・プロフィールを定期的にチェックする

など。

こういったことは多くの人が投稿しているわけだ。しかし、それとは違った角度でフォロワーを獲得していく。

結果が出るまでにはどれだけの時間を要するか分からない。だが、誰もしていないことだからやりがいがそこにはある。

こういった考え方もあるんだ

ということを投稿していく。

・自分らしく
・違った角度で

マインドセットやメンタル。内容は変わらない。違った角度で投稿していく。ただそれだけ。

今後は自分らしくフォロワーを増やしていきたい。他人の目線を気にすることなく。

さらに、

今月に入ってnoteのフォロワー数も増えた。感謝。
Twitter同様、フォロワーの皆さんは全員大切にしていく。私を応援してくれている人たちだから。

ありがとう。

Twitterではマインドセットについて発信。朝の挨拶も大切にしています。

良ければスキをお願いします。

それではまた。

Twitter : https://twitter.com/Gentleman0293/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?