見出し画像

紫陽花といえば雨の季節

紫陽花といえば雨、

いや梅雨といえば紫陽花を連想する人も多いことでしょう。

今年の四国地方は、気象庁が記録を取り始めてから、

最も早い梅雨入りとなりました。

5月の高知では、411ミリの降水量を記録しています。

平年値が280.4ミリですから、いかに多くの雨が降ったかが分かります。

いまのところ、災害などは発生していませんが、

河川の増水や土砂崩れには注意が必要です。

雨が降り続くので、紫陽花の花が生き生きとしています。

画像1

ガクアジサイも青々としていました。

画像2

花弁には、雨雫が小さな小さな海を作っていました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?