見出し画像

保育者コミュニティ#HUGへの想い

2018年12月に#HUGを立ち上げてから、早1年9ヶ月目。

2周年を目前にして、この秋からリニューアルした。

新体制#HUGへと移り変わった時の、私の想いを書いていこうと思う。

公式HPはこちら

ビジョン

「こども、おとな、ひとりひとりの”カタチ”を大事にする社会の実現」

半年以上、自分は何がしたいのだろう。何ができるんだろう。そんなことを考えては悩み、を繰り返してきた。

そんな中で、”多様性”とか”教育の在り方”について考えることが増えてきて。

あれ?もしかして今の日本って大人も子どももちょっと生きにくくない?

自分の幼少期から20年以上たってるけど、教育方針とか価値観が変わってる?今の時代に合ったアップデートってされてる?

大人が楽しく自分らしく働ける環境って整ってる?

いろんな場面で疑問を抱くようになった。

一方で、#HUGには全国各地の保育者、保育関係者が集まってて、”保育”についてとっても真剣に向き合っている方が本当に多い。

お互いの価値観や考え方を否定せずに応援したり、励まし合える仲間だし、それぞれ悩んだり、もがきながらも前へ進もうと明るく考えている。

ネガティブな話題も目立ってしまう保育業界だけど、こんなにポジティブに子どもたちや保護者、保育者のことを考えている先生たちがたくさんいるってこと。

私たちの姿は次世代に繋いでいけるはず。

そんな環境を当たり前にしていきたい!という想いが強くなって、「そっか、#HUGで叶えればいいんだ」

この気持ちが、#HUGのビジョンへと繋がった。

#HUGという場所で 、一緒に学びあい助け合えるような仲間との出会いの場へと繋ぐこと。

そこから1人ひとりの”カタチ”を尊重し合うこと。

メンバーが悩んでいる時は、みんなで実現可能な道を考え合ったり、助け合える仲間がいることで前向きに働けるようになったり、時にはプロジェクトを企画して世の中に伝える活動をしてみたり。

その姿が子どもたちや保護者の方にも連鎖していく。

このポジティブな連鎖を#HUGで実現し、世の中にも伝えていけたら最高だなぁ。

#HUGの新しいカタチ

今まで1つだった#HUGを3分割してroomを増やすことに。

理由は、保育現場での話、働き方の話、など話題のトレンドが多いので、見る側も相談する側もストレスを失くすため。そしてより濃くて深い話がしやすくなるような環境にするため。

パッと見て分かりやすいのって大事。

画像1

画像2

画像3

画像4

これからはroomもいろいろと増やして#HUGのシェアハウスを作り上げて、育てていきたい。

そして、ルームメイト同士で高めあえるよう、もっと#HUGらしい文化を作り上げていきたい。

フリーランスになって身に染みたけど、結局チーム化って最強。というか自分一人でできることなんてめっちゃ少ない。無理。やりたいこと全部はできません。

だからこそ、同じ志だったり同じ方向を向いている人たちと一緒にタッグを組んで前に進んでいく。

こっちのほうが楽しいし、実現の可能性も広がるし、楽しいのだ。

最後に

最初は「どのくらい続くだろう?」と#HUGの存続への不安もあったけど、行動しているうちに、賛同してくれる仲間が増えて、リニューアルまでしちゃって、人生って分からないことの連続。

会社員を辞めた時はこんな未来が待っているなんて予想してなかった。そのくらい私の人生で大きな転機だったし、知らない世界を#HUGが魅せてくれた。

まだまだまだまだ未熟だし、全然理想の自分に追いつけないし、悩みも尽きないけど。

いつ終わりがきても後悔しない人生にするために、毎日をなんとなく過ごすより、希望を持って生きたい。そして自分の周りの人をHAPPYに。その為には自分がHAPPYであること。

これが私のモットー。

#HUGのルームメイトにはたくさんHAPPYを届けられるよう 、私も毎日精進していきたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?