見出し画像

女社長Keiはこんな人

沖縄、関西、広島で〝人に喜んでもらえる事業〟を10事業展開している、女社長のKeiです。

【目次】

  • 経営している会社

  • 起業から現在まで

  • 我が社の自慢

  • 関西や沖縄の実績

  • 関西で需要の高い付加価値サービス

  • 沖縄でやり遂げたかった新サービス

  • 沖縄を感じてもらえるチャイルドケアを

  • 日本初の0歳から参加できるアクティビティ

  • Keiのライセンス一覧

  • わたしの考える素敵な経営者とは

  • Keiの特徴

  • わたしの生い立ち

  • Keiってどんな人

とても長く濃い内容となりますが、挫けず最後まで読み進めて頂けましたら最後には…この人に会ってみたいな!と、思って頂けるのではないかなと思っております。(こちら側の希望です笑)


経営している会社

Keiの会社の主軸は、子供達に質の高い教育を目指す『チャイルドケア』と、33個の沖縄の『自然アクティビティ』


【チャイルドケアのパンフレット】


【五感アクティビティのパンフレット】

ちなみに、パンフレットもHPもデザインは全て自分で行っております。
ラフ画から起こして、デザイナーさんに仕上げてもらったり、ここ数年はデザインから印刷まで自分で完結できるようになっています。

手をかけたHPはこちら
http://emi-yell.jp/



起業から現在まで

関西で起業スタートし、8年後には遊んで学べる野外保育を日本初で行いたく沖縄移住をし、今は関西、沖縄、広島と事業拡大をし続けています。


我が社の自慢

現在経営も16年目となりますが、大きく2つの自慢があります。それは
[スタッフさんの離職率が極限的に少ないこと]
[ノー事故、ノークレーム]


良い人材が長く在籍してくれていることで、事故もクレームも抑えられ、様々なニーズに最速でお応えできる体制を整えられております。
延べ2,000人強は人材の面接をこなしてきたので、今では面接前のメールのやり取り、送られてくる履歴書からもだいたいの人柄が読み取れるようになりました。
この感覚は、9.5割的中します。


この言葉遣いをする人、この写真の貼り方する人みたいなデータが自分の中で確立されており、人は文字や表現方法に人間性が出ます。


長年のこの人を見る経験を経て、良い人材を見極める目を養うことができたこと、これが今ではわたしの最大の武器になっています。
また、我が社独自の採用スキームも確立されているのと、過去の顧客満足度の高い優良スタッフさんより自社内の最高峰スタッフさん像も出来上がっています。


この素質ある人は、人に好かれる!選ばれる!
これが確立できています。
質の高い良い人材を見極めて、そしてその人にあった接し方で、その人が楽しい!と思える仕事を作り続ける。
そうした中に、一体感が生まれて、共に会社を盛り上げて行く仲間としての結束も生まれ、良い人間関係が長く続いて行くのだと思います。


関西や沖縄の実績

関西は個人宅の家政サービスからスタートして、口コミでどんどん広がっていき、事業スタートから1年後には関西1位に上位表示されるようになりました。


事業内容は、ご家庭に訪問して家事代行とチャイルドケアを併用して行っております。
家事代行(掃除、洗濯、料理、買い物代行、高齢者サポート、大掃除、お片付けコーチング、ハウスクリーニング)と、チャイルドケアを併用できる、痒いところに手が届くご家族の全体をサポートケアする仕事です。


※通常、家事代行のみ、ベビーシッターのみ、とサービスとして区分けされており、同時に両サービスを併用できる会社は、あまりありません。
なぜ?って、それはリスクが高まるから。
仕事量も増えるから。
スタッフが適切な人材が揃わないから。
でもこれって会社都合の理由であって、ママって、両方してほしくないですか?
家のお手伝いも子供のお世話も同時に出来ることならお願いしたい!
これが本当のニーズと思うから、我が社は敢えて両方同時に行ってきました。
その分、人材の見極めや人材育成がしっかりしていないと事故に繋がるので、この人財に我が社は全てを賭けています!


関西で需要が高い必要不可欠サービス

中でも特に力を入れた事業は〝産前産後の産褥シッター〟

産前のつわり時期〜出産の後の産後のケアを重点的にサポートするお役目です。
早い人はつわり時期から家事や身の回りのお世話でお伺いして、赤ちゃんが生まれる前にはお家の大掃除やベビー用品の準備、ご出産後には産院までお迎えして、ママとベビーのお世話にひたすら徹します。
だいたい産後直ぐから、日を空けに毎日8時間前後のケアにお伺いします。
ケア内容は、3食のお食事作りに、掃除、洗濯、ベビちゃんの沐浴や寝かしつけから、上の子の送迎や習い事の同行や遊び相手まで。


担当するスタッフさんはそつなく仕事ができる人では務まらず、優しくマリア様の様なオーラを放った、空気のように自然に家族に寄り添える人でないと務まりません。
産後のママはホルモンバランスも崩れて、毎日が初めてのことだらけの神経過敏なママさん、生まれたばかりの繊細な天使のようなベビちゃんを優しく包み込まなければなりません。


女性の一生に何度もない大変な時期のサポートは今の核家族が進み続ける世の中には必要不可欠。
この時期の過ごし方で、その後の育児も産後の肥立も大きく影響されています。


しかし、今の世の中、ここを重点的に専門的に行う会社はあまりありません。
必要なのに。
リクスはかなり高いですから。
わざわざ手を出さない!が答えのようです。
だから、ベビーシッター会社も大半は1歳以上から、または首も座った6ヶ月以降からなどがほとんどです。
だからこそ、うちはここに重きを置いて
生まれたての生後1日からお預かりすることをメイン事業として行ってきました。
何度も言いますが、この世に必要だから。

こんな感じで家政サービスを関西一円で行い、様々なご家庭のご支援をさせていただきながら8年を経て、この実績を元に次は旅行者様向けの旅行中のサポート展開へと発展していきました。


沖縄でやり遂げたかった新サービス

沖縄では、関西と打って変わって旅行中のサポートに徹しています。

旅行中のお子様のお預かり。
ただ預かるだけではなく、遊んで学べる沖縄体験として野外保育が1番のウリです。
親御さんの都合でお子様を預けるではなく、お子様の大切な情操教育のために使って欲しいチャイルドケアとして。


沖縄を感じてもらえるチャイルドケアを

下記は我が社のHPからの引用です。
⬇︎
Anjel club okinawaは、 美しく自然豊かな沖縄でたくさん遊んで学べるベビー&キッズのチャイルドケア

青い海、白い砂浜、豊富な生き物が共存する沖縄でしかできない貴重な体験をチャイルドケアとして行います!

沖縄だから叶う、そしてアンジェルクラブにしかできない“五感体験”や“野外保育”


この思いから沖縄はスタートして、今もなお同じ気持ちで、毎年のグレードアップを図りながら色んなご家族さまのサポートを行っております。


日本初の0歳から参加できるアクティビティ

うちのアクティビティの特徴は、母体がベビーシッター会社運営の特色を活かして、0歳から参加できる沖縄の自然で行う五感アクティビティです。
この珍しさや斬新さ、そして我が社のこれまでの実績を評価いただき、アクティビティ事業立ち上げた初日から高級ホテル内のアクティビティとしてサービスの提供をさせていただいております。


【屋外アクティビティ】

【屋内アクティビティ】

Keiのライセンス一覧

今の会社経営が維持できている秘訣の一つに、Keiは経営者ですが、年1ペースでたくさんのライセンスを取得しながら、保持し続けています。
だから、チャイルドケアもアクティビティもその他の事業も、きちんと基礎から学んだとこらから売上が立つまでのロードマップを思案してからの引用で立ち上げ、きちんと軌道に乗せる事が叶っています。
まず正しいところから学び、それを自分のモノに落とし込んでいくことがわたしの得意な仕事のスタイルとなります。


わたしの考える素敵な経営者とは…

わたしは基本的な思考が職人気質なので、人の真似や今流行りのTTP(徹底的にパクる)などは大嫌い。
オンリーワンや珍しい!が褒め言葉なので、誰も思い浮かばない、誰も想像できない隙間を狙っていくことが生き甲斐です。
そんな私が思う理想の経営者とは、デスクに座って指示だけを出す人(机上の空論)ではなく、社長もスタッフも同じフィールドで同じ目線で仕事をする、実体験型を好んでいます。
その理由は、わたしがスタッフさんなら、お客様ならを常に意識したいから!
スタッフの気持ちやお客様からの生の声も1番に拾える位置で、みんなにとっての今の最大の最善、ベストケアを生み続けることができる経営者で在り続けたい!と思っています。


だから!
Keiも経営者としても、スタッフとしても、女としても、ママとしても、学び続けてスキルアップを常に意識して、色んなところにアンテナを張っています。
必要だと思う資格やライセンスは、自己投資、会社投資と捉えて、躊躇わず取るようにトライしています。


Keiの特徴

Keiを簡単にまとめるなら!
とにかくパッション先行型のフッカル。
何も悩まない!
凹まない!
前しか向いてない!
こんな感じです。

また、何かやる時の軸は自分のマインドと向き合ってになりますが、その前に、大前提、人の為になること!が軸になります。
言葉で説明はとても難しいけれど、
人の為になること!
人が喜ぶこと!
を優先的に脳内で考えて
だから今わたしは、何をする?
という感じで行動していきます。

この思考の時間や悩む時間が、他の人より極端に短いのが特徴の一つで、とにかく悩まない!ピンときたことは何も考えずに突き進む!のが、わたしの特徴です。


また、失敗も無いです。
そんなバカな?と思われるかもしれませんが、失敗って誰が決めるのでしょうか?
人からの判断ももちろんありますが、まずは自分が失敗と思うかどうかで、捉え方も人への伝え方も変わります。
あっちにすれば良かったな!なんて日常茶飯事ありますが、だから?どうするが大事と思ってます。
あっちにしたら良かったから、だから今回は失敗と思うか、
だから今をもっとこんな風にアレンジしてあっちより良くしよう!と思えるかどうか。
その切り替えがうまく出来るかどうかかなと。

失敗についてのルールブックはこの世に存在しません。
ルール付けしてるのは、いつも自分自身。
あーすれば良かったと無い物ねだりの極論が、失敗という思考回路とわたしは思っています。


失敗はわたしはしていません、今世において。
そしてこれからも、失敗はしません!
わたしにはブレない軸がしっかりと確立されていて、自分で自分を1番信じてるから。


わたしの生い立ち

最後に、少しだけプライベートなわたしを。
私生活は、3人の子供のママでシングルです。

生まれは広島で、戸籍は4分の3は韓国籍で育ちました。
高校生の修学旅行がシンガポール&マレーシアに決まり、パスポートの色で子供が差別されないように!とうちの両親は、他や親族の反対を押し切って日本人より日本人らしい正しい生活を何年も続けてくれて、日本人帰化をしました。(当時はまだまだ人種差別もきつい時代で特に韓国人に対しての差別はひどかったので、韓国籍から日本人に帰化することは相当ハードル高いと言われていました)
そんな頑張り屋の親元でかなり厳しく躾もされて育った私で、親向けの優等生キャラと反面はじけて脱線したいキャラも両方待ち合わせて、うまく共存させながら学生生活は送りました。
小中時代はスポーツ万能、成績優秀
高校生からは安室ちゃん世代なので、楽しいJKエンジョイしながら、商業高校情報処理課として取得できる資格は全て最高レベルでトップクラスで取得してきました。


その後に、美容専門学校に入学して、国家試験に合格して、サロンワーク。
好きで始めた美容に行き詰まり行った旅先バンコクで、日本人の器の小ささに衝撃を受けて、美容師は一旦退職して、そのあと心機一転大阪へ。
その後、大手の高級取りのOLを数年経て、美容専門学校講師をし、妊娠出産。
産後に、現在の原型の家政サポートを始めます。

色んなこだわりが人より強めなのは、元の国籍(血)も、親の厳しかった躾も、美容業界にいたことも関係しています。
厳しく育てられ、作品を作っていくクリエイティブな世界出身だから、わたしを構成する原点はここにあります。


Keiってどんな人

なんでも自分でしたがり、その過程をしっかり楽しみたい人。
しんどい事も、めんどくさい事も、努力してこそ実が美味しいと思っているから、泣きながらでもやり遂げて、その達成感にしっかり浸り、それを糧にまた次のステップを踏み出すタイプです。


家事も育児ももちろんこだわりが強めで、オーガニックライフや地産地消、ナチュラルな生活を全体的に心がけています。
もちろん3人育児はオール母乳育児で、ミルクも離乳食も既製品を使ったことは1回もありません。
親族も県外にいるため、親族に子供をお願いなども頼ることもなく、子供を抱えながら出来ることを模索し続けながら、ママも経営も行っています。

何に対しても少し自分なりのこだわりを待ち、仕事も私生活も送っております。

女社長Keiは、こんな人です。




.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.





この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?