Keico | シングル子育てママを応援する人

保育士 | 心理学専攻中 | 45歳 ◎児童発達支援施設で療育 ◎シングル育児歴20年…

Keico | シングル子育てママを応援する人

保育士 | 心理学専攻中 | 45歳 ◎児童発達支援施設で療育 ◎シングル育児歴20年(息子22歳) ◎働くシングル子育てママを応援します🌟 「自分語り」スタエフ https://stand.fm/channels/60856676eeca46c0ab4b0618

マガジン

  • 通信制大学で心理学を学んでいます

    2021年春、通信制大学に入学しました。通信制大学での勉強の日々、心理学の学びから気づいたこと、など綴っていきます。

最近の記事

インプットアウトプット

先日、5回目のスタエフ自分語りで、通信制大学のことや自分のグレーゾーン具合などの話をしました。 スタエフでは、基本的に自分のシングル子育てを振り返りながら自分語りをするつもりでしたが、今回は少しお休みして日常の話からスタートしました。 大学で学んだことなどをつらつらと話していると、あっという間に15分が過ぎていました。(一応毎回15分くらいを目途に話しています) アレ?もうそんなに話した?と思いながら収録を終え、何だったのだろうと考えてみると、、 伝えたいことが溢れ出たの

    • 話の鮮度~いまここ~

      スタエフで「自分語り」3回目まで投稿しました。 まだまだ慣れなくて、収録ボタンを押しては詰まって止めてを最初に何度か繰り返してから、ようやく話し出せるといった感じです。 1回目は自己紹介という話し易いトピックでしたが、2回目からは何を話すかというところから考えなくてはいけない。 週に一度の配信にしているので、次回までの間に何となくこの話題にしようと決めているのですが、これが不思議。 決めていた内容で話し出すと、全然集中できなくて自分が話の中に入れないのです。 2回目、3

      • スタエフはじめました~話すことと書くこと~

        先日、はじめてスタエフで話してみました。 お題は「自分語り」。 週一回くらいのペースでやっていこうと思っています。 https://stand.fm/episodes/66a8dd4db15391da2ddea3bb この自分語りは、話したくて始めたというより力を振り絞って始めた感じです。 たぶん聞いていただくとすぐわかるはず。笑 2週間ほど前に受けたセッションで、私の子育て(特にシングル子育て)について表に出すことを勧められました。 もうすぐ終わる子育て。現在息子は大

        • 挑戦をしない子どもはプライドが高いの⁈ ~ほめ方・内的動機づけ~

           療育の仕事をしていた時、4歳の男の子のお母さんに相談されたことがあります。 「うちの子最近何も挑戦しようとしないんです。少し前まではお箸も頑張って使おうとしていたのに最近は嫌がり、失敗しそうなことはやらないし、プライドが高いのでしょうか。。」と。 子どもと言えどプライドの高い低いはあるかもしれませんが、その子には早すぎる事をさせているのかな…と思いながらも、もう少し見守りましょうということになりました。 そして、その親子が帰り支度をする様子を見ていました。するとそのお母さ

        マガジン

        • 通信制大学で心理学を学んでいます
          8本

        記事

          療育から見た小学校入学〜多様性・インクルーシブをセサミストリートに学ぶ〜

          対人援助論の授業だったかな、 2回生の時に受けた授業で、チラッと紹介されていたセサミストリートのYouTubeがずっと印象に残っています。 こちら 自閉症のジュリアの話です。 児童発達支援の施設で療育の仕事をしていた時、年長の子どもたちの小学校入学が近づいてくるにつれ、迫られる選択に保護者の方と話し合いが頻繁になされていました。 普通級か支援級か、それとも特別支援学校か。 発達検査の結果を参考にしたり、幼稚園・保育園での様子を見てもらったりしながら、最終的には親が決め

          療育から見た小学校入学〜多様性・インクルーシブをセサミストリートに学ぶ〜

          見えてきた卒業。やらないことを決めること。

          前回の記事を見返すと、ちょうど一年前の元旦です。 1月になるとnoteを書こうという気になるみたいです。 通信制大学での学びがどうなっているのかというと、、 一昨年、大変だったけど楽しかった心理演習を終えましたが、期末テストで大失敗して結局単位は取れず。。 半年休学して、また心理演習を履修するための選考テストを受けましたが、今回は不合格。(年々倍率が上がっているようです…) 公認心理師受験に必須の科目を取ってとりあえず卒業し、受験に必要な大学院についてはまた追々考えるつも

          見えてきた卒業。やらないことを決めること。

          心理演習を終えて・はじめてのスクーリング

          新年あけましておめでとうございます。 久々の投稿が元旦になりました。 通信制大学の学びをスタートして以来、年末年始をゆっくり過ごすこという感覚がなくなりつつあります。 なぜなら、後期の期末テストが1月末にあり、さらに小テストとレポートの期限がその2週間前にあるからです。 年末年始は勉強を進めるのに絶好の機会、というより、ここでやるしかありません。 と、こんな風に書くと大変そうですが、人って慣れるもの。 2年目からは割り切って過ごしています。 それに、今回は仲間と励まし合っ

          心理演習を終えて・はじめてのスクーリング

          さまざまな心理職を知る~カウンセラーになるとは限らない~

          「大学で何を学んでいるの?」と聞かれ「心理学を学んでいる」と答えると、カウンセラーを目指していると思われることがあります。 「もっと色んな職があるんだけどな。。」と今では思いますが、私も学び始めるまでは同じように思っていました。 興味だけで始めた心理学の学び。 私は勉強してカウンセラーになりたいのだろうか、、興味だけで大学に行ってまで勉強するなんていいのかな、、なんて思いながらのスタートでした。 今もまだ、大学での学びを終えてから先、転職するのかどう活かしていくか決めてい

          さまざまな心理職を知る~カウンセラーになるとは限らない~

          通信制大学2年目後期を迎えて

          大変お久しぶりの投稿です。 最後の投稿から1年以上たったと思います。 2021年4月に入学した通信制大学での学びにも慣れ、2年目後期の授業が始まりました。 わたしは2年生編入で入学したので今は3年生になります。 1年目、やはり大変でした。 レポートと小テストに追われながら、さらにメディアの視聴期限にも追われ、期末テストに向けての勉強。 興味がある分野で勉強したくて始めたものの、こなしていくことに夢中になりすぎて身についているのだろうか・・・なんて思ったことも。 今も少々思

          通信制大学2年目後期を迎えて

          レポートに追われる日々&心理テストでじわじわ

          お久しぶりのnoteです。 後回しの後回しになってしまいます。 が、マガジンは出来るだけアップしていきたいと思っています。 ここ数日は、レポートに追われる日々です。 期限は8月なので迫ってはいないのですが、ただ、書けない! その焦りからずっと気分的に追われているわけです。 自分の文章力の無さに心折れながらも、何日かかかってレポート3件終えました。。 今回は、課題や成績評価方法、授業形態について書きます。 通信制大学の授業形態私の通っている通学制大学では、授業形態は大き

          レポートに追われる日々&心理テストでじわじわ

          通信制大学選びから勉強スタートまで

          こんにちは。Keicoです。 こちらのマガジンでは、2021年春に入学した通信制大学での学びについて書いていきます。 2021年初めあたりから、じわじわと勉強したい欲が湧いてきて、思い切って入学してみた通信制大学。 思っていた以上にやる事が多くて時間に追われ、5月が過ぎてやっとペースがつかめてきた感じです。 学びたい事は心理学と決まっていましたが、学校探しから履修登録、勉強方法、などなどわからない事が多く情報を集めるのが大変でした。 私みたいな人がいるのかも・・私の経験が

          通信制大学選びから勉強スタートまで

          「”時間がない”は言い訳」ではなかった~通信制大学への入学~

          先日、大学の入学手続きをして履修科目の選択がやっと完了しました。 教科書も届いて、いよいよ楽しみにしていた授業がはじまります! 息子の話ではありません。 私はこのたび二十数年ぶりに学生になりました。 この春から3年間、通信制大学で心理学を学びます。 私は、高校卒業後に大学で1年分の単位を取得して中退していたので、今回2年生に編入します。 うまくいけば3年で卒業し学士を取得する予定です。 ***** 心理学については、ずっとずっと学びたかった領域でした。 これまでもたく

          「”時間がない”は言い訳」ではなかった~通信制大学への入学~

          農業ボランティアを体験してみた~広がる複業~

          先日、農業ボランティアというのを体験してみました。 半日だけの参加でしたが、山と畑に囲まれた場所で土に触れ働く体験は、自然を求めて遊びに行くのとはまた違ったものでリフレッシュだけでなく満足感がありとても楽しいものでした。 農家さんが毎日されている作業の一部分をお手伝いするだけなので、たったの半日で農業をやったつもりになるのはおこがましいですが、土の事や出荷の話を聞かせてもらい農業を身近に感じとても勉強になりました。 私は友人と参加し、トウモロコシの苗作りを手伝いました。

          農業ボランティアを体験してみた~広がる複業~

          旅はスイッチ~桜休暇のすすめ~

          3月31~4月1日と旅行に行ってきました。 年度末と年度初めに旅行なんて、これまで正社員だった私には出来なかったことです。 たったの一泊でしたが、やっぱり旅行というのは何か切り替わる感じがあるな~と、また改めて旅の良さを感じています。 毎日残業しながら仕事と家事に追われていた頃は、なんとか年に一回、取りにくい有給休暇を取得してリゾート地などへ行くのが私の旅行でした。 旅行は、日常を忘れてリフレッシュするもの。 旅先では楽しく過ごしますが、戻ってきたら翌日からすぐ仕事でバタバ

          旅はスイッチ~桜休暇のすすめ~

          わたしのHygge<音楽を聴くだけの時間~レコードの魅力~>

          先日、念願のレコードプレーヤーを購入しました。 何年も前から欲しいと思っていたけれど、私の買いたい物ランキングの上位になかなか入ることができず、購入が後回しにされ続けてきたレコードプレーヤー。 置く場所も無いし…なんて理由もあったのですが、半年前から地道に続けている断捨離により、リビングの棚の上がスッキリ。 レコードプレーヤー置き場にピッタリの場所が確保され、このたびやっと購入するに至りました。 私は、家で料理や仕事をしている間、たいてい音楽をかけています。 外出して電車

          わたしのHygge<音楽を聴くだけの時間~レコードの魅力~>

          あふれる情報の波を自在に泳ぐ~アウトプットの重要性~

          noteが楽しくなってきました。 少し書く頻度が上がってきたこともありますが、まだまだ書くのが楽しい!ってほどまでにはなっていません。 では何が楽しいのか?それは、読むのが格段に楽しくなっているのです。 それには、ちゃんとした理由がありました。 これまでも、おすすめ記事を読んだり、検索ワードでたどり着いた記事を見にいったりして、読む側を楽しんでいたnote。 でも、どちらかというと、受動的で目の前に流れてくるものを見ていた感じでした。 私は他のSNSでもほぼ「見る専門」な

          あふれる情報の波を自在に泳ぐ~アウトプットの重要性~