マガジンのカバー画像

スナップショット・子どもとの共同生活

108
子どもとの毎日は、笑い流すにはもったいない、怒り過ごすには長すぎる。写真を残すように、日々の出来事や感じたことを残しておこうと始めました。子育ての「同業者」の人たちと気持ちを共有…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

親一人態勢で子ども二人を歓待するために

親一人態勢で子ども二人を歓待するために

セカンドハウスを購入する前は、予定のない土日のどちらかは、ドライブと車で大きな公園やテーマパークに行くことも多かった。1日しっかり遠出、1日は近場のプールや買い物、という感じ。遠出先は

・戸田川子どもランド
・河川環境楽園(岐阜県各務原市)
・刈谷ハイウェイオアシス
・庄内川緑地
・愛知県森林公園(尾張旭市)
・四季の森(小牧市)
・名古屋港水族館

こうやって書くと、特定の定番のところに行くの

もっとみる

そして私の38歳の誕生日

 昨日は私の誕生日でした。久しぶりに夫とランチに、それもフルコースを食べに行ったので、昼から美味しいワインを飲む贅沢を味わいました。料理もおいしかったのだが、正直、前菜→カツオのサラダ、くらいで半分以上お腹は満たされており、メインがいらないくらい、できれば魚だけでよかった…それも含めて適切なものを適量食べることの重要性を学びました。前菜のパテに奈良漬が薄く乗っており、それが絶妙だった。奈良漬が使い

もっとみる

8歳女子の誕生日プレゼント

 我が家は10月末に一番上の子、12月23日に二番目の子、クリスマスと正月を挟んで2月下旬に3番目の子の誕生日が来る。家に増えた新しいアイテムが、(私が買った/誰かがくれた)誕生日プレゼントだったっけ、それとも(サンタさんがくれた)ものだっけ、と迷うことが多い。サンタさんがくれたものと私が買ったものを混同してはオオゴトである。

 備忘録として8歳の一番上の子の誕生日プレゼントを描いておく。
 今

もっとみる

あっかんべー!とあっぷっぷ!が混ざったら

2歳と9ヶ月。最近の口癖は「あっかーべー」

これはご飯中にそのスイッチが入ったところ。
(正確にはあっかんべー!とあっぷっぷ!が混ざっている)

ちなみに食事は、保育園でも最後まで席に座って「まだ食べたい」アピールをしているらしい。家でも、集めたメニューを執念深く最後まで食べている。

主張が強くなるイヤイヤ期なのも合わせてお父さんっ子ぶりが激しく、食事の隣の席も、風呂上がりのタオル拭きも、「と

もっとみる