戸田輝

自由人で、起業家で、戦略コンサルタントです。LIFE DESIGN LAB代表、TOK…

戸田輝

自由人で、起業家で、戦略コンサルタントです。LIFE DESIGN LAB代表、TOKYO WINE PARTY代表、ENGLISH CAMP代表。

ストア

  • 商品の画像

    ワイン会主催者 オンラインスクール

    TOKYO WINE PARTYが提供する「ワイン会主催者養成講座」です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://enjoywine.jp/lp/14250 こちらは自習用のコースです。
    38,500円
    ONLINE SCHOOL
  • 商品の画像

    オンライン+グループコンサル

    TOKYO WINE PARTYが提供する「ワイン会主催者養成講座」です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://enjoywine.jp/lp/14250 こちらはグループ コンサルティング付きのコースです。
    105,000円
    ONLINE SCHOOL
  • 商品の画像

    オンライン+グループ+マンツーマン

    TOKYO WINE PARTYが提供する「ワイン会主催者養成講座」です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://enjoywine.jp/lp/14250 こちらはマンツーマンコンサルティングのコースです。
    330,000円
    ONLINE SCHOOL
  • 商品の画像

    ワイン会主催者 オンラインスクール

    TOKYO WINE PARTYが提供する「ワイン会主催者養成講座」です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://enjoywine.jp/lp/14250 こちらは自習用のコースです。
    38,500円
    ONLINE SCHOOL
  • 商品の画像

    オンライン+グループコンサル

    TOKYO WINE PARTYが提供する「ワイン会主催者養成講座」です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://enjoywine.jp/lp/14250 こちらはグループ コンサルティング付きのコースです。
    105,000円
    ONLINE SCHOOL
  • 商品の画像

    オンライン+グループ+マンツーマン

    TOKYO WINE PARTYが提供する「ワイン会主催者養成講座」です。 詳細はこちらをご覧ください。 https://enjoywine.jp/lp/14250 こちらはマンツーマンコンサルティングのコースです。
    330,000円
    ONLINE SCHOOL
  • もっとみる

最近の記事

行動するのが億劫な時は

行動するのは億劫なものです。 自分にいろいろと言い訳をして、先送りしようとします。 でも、始めの一歩を踏み出してしまうと、億劫だったのも忘れて、最後までやり切ってしまいます。 むしろやり始めると、もう周りから邪魔されたくないと思うくらいに。 だから、億劫に感じるものほど、最初の一歩を早く踏み出してみてください。 よかったら自分に質問してみてください。 「億劫に感じていることは何ですか?」 「戦略スクール」はこちらから https://lifedesign-lab

    • よい人生に必要なもの

      戸田です。こんにちは。カリフォルニアで戦略コンサルタントとライフコーチをしています。写真は先日子供のサーフィン教室に行ってきたDana PointのDoheny State Beachです。 ​ よい人生に必要なもの よい人生に必要なものの一つは「対話」だと思っています。​ どれだけお金があっても、自由があっても、大切な人たちとの対話がなければ、人生はつまらないと思います。​ それに、たとえ話し相手が多くても、相手が本音を言ってくれない人たちばかりだったら、やっぱり

      • カリフォルニア移住のシェア会をやります。1月30日(土)朝10:00より

        2021年1月1日にカリフォルニアのオレンジカウンティに移住しました。 アメリカ移住が決まってから「移住のこと教えてください」「コロナの中、どうやってビザ取れたんですか?」みたいなことをよく言われます。 そこで、興味ある方向けに今週1月30日(土)の朝10:00から、「移住シェア会」をオンライン開催したいと思います。参加費は無料です。当日参加が難しい方は後日録画視聴もできます。 ・アメリカ移住したい方・興味がある方 ・人生が変わるような何かに取り組みたいと思っている方

        • スマホから自分の時間を取り戻すためにやったほうがいい10のこと

          みなさん、スマホに1日どれくらいの時間を使っていますか?この投稿もスマホで読んでるかもしれませんね。 僕もかなりのスマホのヘビーユーザーだったのですが、今はスマホから離れるようにし、時間があるときは本を読んだり、紙とペンで仕事をしたりするようにしています。 それで、「スマホから自分の時間を取り戻すためにやったほうがいい10のこと」というPDFの冊子を作りました。 現在ヘビーユーザーの方なら、1ヶ月で休みが2〜3日増えるのと同じくらいの時間創出効果があると思います。 興

        行動するのが億劫な時は

          旅する人生にするために僕がやっている12のこと

          コロナウイルスのもろもろがあって、いろんな心理の変化があるわけですが、僕の場合は、旅を制限されたことで今まで以上に「旅する人生」という自分の価値観がクリアになりました。 これまで厳密に日数は数えてませんでしたが、起業してからこれまで「1年に2ヶ月旅をする」というのを自分の目安にしてきました。今後はもっと増やしていきたいと思っているのと、それができる技術・社会・経済の条件がそろってきたと思っています。 僕の周りには僕以上に旅している人たちが大勢いますが、僕もそれなりに旅をし

          旅する人生にするために僕がやっている12のこと

          スピードとは

          仕事のスピードを考えるときに、作業が速いというのももちろん大事なのですが、「いかに早く始めるか」ということも大事だと思います。 今日始めている人がいるのに、自分のスタートが1週間とか1ヶ月も遅くなってしまったら、どれだけ速く進めてもなかなか追いつけません。 よかったら自分に質問してみてください。 「いつ始めますか?」

          スピードとは

          自由人の学び:医者をやめた人の言葉

          聞いた話です。 医学部から大学病院のエリート出世コースにいながらも、医者をやめてアメリカ留学した方の言葉。 史上最年少で助手(助教授?)になりながらも、毎日が多忙で子供と会う時間がなかったため、ある日子供とディズニーランドに行った時に「誰このおじさん、こわい」と泣かれたそうです。 その時に思ったのが 「自分は人の命を救おうと思って医者になったのに、自分の家族一人も幸せにできていないのではないか」 ということ。 それで医学部の上司に辞表を出し、アメリカに留学しMBA

          自由人の学び:医者をやめた人の言葉

          危機はコロナの前から始まっていた

          コロナウイルスでリアルイベントの売上がゼロになったのですが、危機はその前から始まっていたのです。 一言で言うと「経営者としてやるべきことを全然やってこなかった」ということです。それが今回のことでよくわかりました。 ・1つのビジネスに売上を大きく依存していた ・粗利率の高いビジネスを育ててこなかった ・固定費が小さいつもりだったけど、実は高コスト体質だった ・危機に耐えるだけのキャッシュを積み上げていなかった この2ヶ月はこれらの反省に基づいて、「分散型の、高粗利率の、低

          危機はコロナの前から始まっていた

          コロナ影響下でオンラインビジネスで700万円売り上げた話

          2月28日にFacebookで「コロナウイルスで動きがある中、起業家・経営者として何をすべきか」という投稿をしました。→投稿コピーはこちら この投稿をした時はまだリアルのワイン会が続けられると思っていたのですが、それも3月25日の都知事の外出自粛要請以降は難しくなり、リアルビジネスの売上はゼロになりました。 上記の投稿から約2ヶ月間、僕は「かっこつけること」をやめて、がむしゃらに新規のオンラインビジネスを作ることに自分なりに集中してきました。 この2ヶ月でやったこと:

          コロナ影響下でオンラインビジネスで700万円売り上げた話

          自己紹介

          戸田輝(とだあきら)です。 自由人で、起業家で、戦略コンサルタント。 2011年に「自由になるために」起業して、いくつかのビジネスをやってます。 ワインを楽しみ、人生を楽しむ「TOKYO WINE PARTY」 英語で人生の可能性を広げる「ENGLISH CAMP」 自分の人生を自分でデザインするための「LIFE DESIGN LAB」 意識したわけではないのですが、全部のサービスが「人生を変える」ということを目的として作ったものになってました。 プライベートで

          自己紹介