見出し画像

明日から使える!コミュニケーションの4タイプ。自分を知り、他者との違いを受け入れる✨

こんにちは。ライフコーチのみのりです^^
今日の記事では、以下の流れですすめながら、
コミュニケーションの4タイプについてご紹介したいと思います。

・記事を書こうと思った背景
・コミュニケーションタイプを知る良さ
・コミュニケーションタイプについて

記事を書こうと思った背景

ステイホームで
これまでより、ご家族とのコミュニケーションが増えたり
テキストコミュニケーションが増えたり
会社内での対面コミュニケーションが減ったり

なにかしらの
コミュニケーションの変化があったのではないでしょうか。
私も、大いにコミュニケーションが変わったことを自覚しています。

知人からは
普段うまくいっていたものが、
会話の密度が濃くなるとうまくいかなくなる
いつもの会話と同じ様にテキストコミュニケーションしてるつもりだけど、うまくいかない

こんな相談もありました。

コミュニケーションタイプを知る良さ

なんでこの人はこういう話し方をするんだろう?
なんでこんなことが気になるんだろう?
さっきも説明したんだけど伝わらないな…

こういった場面に遭遇したときに
コミュニケーションタイプを想像することで、
感情的に捉えるのではなく
「なんでだろう?」と理由を考え、
客観的にコミュニケーションを捉え、変えていく事ができます。

また、
自分の好むコミュニケーション、
苦手なコミュニケーションを知ることで、
対応できる人の幅が広がっていきます。

自己理解・相手理解をすることは
円滑な・建設的なコミュニケーションにおいて重要なポイントです

コミュニケーションタイプについて

コミュニケーションタイプとは
自己主張と感情表出で軸を切り、4つに分類されます。
( 株式会社 コーチ・エィのタイプ分け™より抜粋しています)

診断方法も載せているので、
簡単にチェックしてみてください!

コミュニケーションタイプ

診断

みなさんの得点はどうなっていましたか?

得点が同率ということもあると思いますし、
なんか違うな~と感じられた方がいたかもしれません

その感覚はとても重要です。

みなさんは意識的・無意識的に
コミュニケーションを人・タイミング・場によって使い分けているんです。
そのため、診断結果の順位通りではないなぁと感じることもあります

ここで、コミュニケーションタイプを活用する上でご注意いただきたいのは、

コミュニケーションタイプを知ることで円滑なコミュニケーションができるようになってくるが、
全てが当てはまるわけではないということ

あくまでもタイプ分け
特徴を切り取ったもの

当てはまるものもあれば、当てはまらないものもある
いったん冷静になるために活用するツールなんだ

そんな風に捉えていただけたらと思います。

いかがでしたか?
自分、相手を理解する補助線のような役割になれば嬉しいです^^

ライフコーチ みのり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?