ごはん作りが辛すぎて

実は麹のことは全然知らずに、いきなり、自家製麹の作り方から学んだわたし。

しかも第4子妊娠中で、ちょうど臨月に差し掛かる頃でした。

なんで、そんなに焦っていたのか。

それは、産後のごはん作りを楽にしたかったから。

何を隠そう、わたしは料理が苦手!
というか、正直、嫌いレベル。。
だから毎日の夜ごはん作りが苦痛で仕方なかったんです。

なので、育休中にそこをなんとかしたい、という気持ちが強くありました。

「学ぶなら今しかない!」と思い、夏の最中、出産までに間に合う日程で駆け込んだのです。

もちろん、事前にリサーチはしていました。

バセドウ病のこともあり、身体にいいもの、体質改善などのキーワードで情報収集をしていた中で、発酵食品や腸活が良さそうだと知りました。

そして、麹を使った発酵調味料を使いこなせると、料理が楽になる、というのをよく目にしていました。

「え、まさか!」

って、正直思いました。

麹とか発酵食品って、どちらかというと「THE 丁寧な暮らし」、意識高い人が取り入れているもの、なんだか手がかかって大変そう、という印象しかなかったから。

わたしが最初に麹を学んだ麹クリエイター協会では、麹マスター(麹クリエイター資格の上位資格で、オリジナルレッスンができる講師)たちの変化のストーリーがたくさんありました。

中でも「料理が苦手だったけど、今では毎日のごはん作りが楽になり、しかも家族が美味しい!と言ってくれるようになった」という話に興味を持ったんです。

本当かな?!(←失礼💦)って思ったから、実際何人かの麹マスターたちに話を聞きに行きました。

そしたら、思っていた以上に、もともと料理苦手な人が多くて、「今では人生変わった」と口を揃えて言うくらい、みなさんの変化がすごかったんです。


その数ヶ月後、わたし自身が「麹のおかげで、人生180度変わった!」と熱く語ることになろうとは(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?