見出し画像

健康 ~脳のエネルギー消費

こんにちは。

今日は脳のエネルギー消費についてです。

突然ですね。

健康が「資本」です。

お金があっても、健康でなければ生活の幅が狭まります。

ただ単なる「寿命」ではなく、「健康寿命」を伸ばして人生で出来ることを増やしましょう。

本日は「カロリー」「カロリー消費」といった言葉をよく聞くエネルギー消費について説明してまいりましょう。

脳のエネルギー消費

一般的に、男性は2200±200kcal程度、女性は1400~2000kcal、が目安です。

その中で、「脳」はグルコースという形で1日当たり350~450kcalを消費しています。

これは人体の基礎的な消費カロリーの20~25%を占めています。

成人の脳の重さは男性で1350~1500g、女性は1200~1250gほどで、平均的な体重の約2%程度に過ぎません。

体の2%で1/5~1/4も消費してると考えるとすごい消費量ですね。

この割合は、体の発達が進んでいない子どもになるとさらに大きくなり、5~6歳の子どもでは消費カロリーの実に60%が脳によるものだとされています。

疑問

「存在するだけでこんなにカロリーを消費する脳が、フル稼働したら、一もっと消費されるのか?」

「頭を使わないと太る」

たまに聞きますね。

ですが、神経科学教授は「実は消費カロリーはそれほど変わらない」と回答しています。

一方で過去の研究により、「脳がストレスを受けると通常よりも12%も多くのグルコースを必要とする」ことが判明している例もあります。

大学で霊長類の神経内分泌学について研究している方によると、「対局中のプロのチェスプレーヤーが1日に消費するカロリーは平均6000kcalになる」と言っています。

これは普通の人の約3倍ですね。

運動しているプロのアスリート選手に匹敵する量です。

やはり、脳は使わないとエネルギー消費量が増えない、ということでしょうか。

まとめ

体を動かすことはもちろん、「脳」の活動にも目を向けていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?