見出し画像

幸せの定義なんか人それぞれなんだからほっといてくれ!

そんなに働いてばかりで可哀想
そんなに働いてそれしか貰ってないの?
そんな考えじゃ幸せになれないよ

これ、昔広告代理店で働いていた時に
実際に言われた言葉です。

確かに、当時は
月に300時間以上働いていたし
休日なんてほとんどなかったし
給料だって手取り20万ちょっとだったし
偉い人が言うなら
自分よりも凄そうな人がそう言うなら
そうなのかもしれないな
なんて思っていました。

自分が間違っている。
自分は不幸なんだ。

そう考えていました。

当然気は滅入るし
いいことなんてないし
このまま働いてたら不幸なのかな?
仕事辞める?
え?生きてない方がいい?
みたいな考え方にもなりました。

でもでも
よくよく考えていくと
自分悪くなくない?

って思うようになりました。

今、自分は不幸だ!
と思っている方、
是非是非考え方をちょっとだけ
スライドしてみませんか?

この疫病神め!

自分は今不幸だ
と思っていること自体不幸ですよね。
つまり、「お前は幸せじゃない」
と言い放った奴こそ、
自分を不幸に仕立て上げた元凶なのです。

なんだ、あいつらのせいじゃん。
そう思うとものすごく気持ちが楽になります。

メディアも正直疫病神です。
テレビでよく見る風景
これが幸せの形だとばかりに
色々な報道や
色々な広告が目に入ります。
そういう幸せもあるかもしれないけど、
果たしてそれが本当に幸せなのか?

幸せの定義を作る

幸せってなんだ?
って思いません?
誰かの言う幸せが幸せの定義なのか?
それとも、みんなと同じが幸せなのか?

僕は千差万別
みんな違ってみんないいと思います。

ワークライフバランスをとって
仕事と家族との時間を上手く調整できるのが
幸せだと考える方が現代社会では
マジョリティかもしれません。

でも、バリバリ働くのが幸せ
と言う方もいるのです。
太く短く生きるんだ!
みたいな。

賛同できないと言う方もいるでしょうし
僕も賛同しかねますが
そういう幸せの形もあるよね。
と思います。

結婚して
子どもがいて
一軒家に住むのが
必ずしも幸せの定義じゃないし
結婚なんてしない方が幸せ
ということもあります。

自分は何が幸せなのか

という定義を自分自身で持てれば
それで良いのではないでしょうか。

まとめ

というわけで
人の幸せにどうこう口出すお前は今
幸せなのか?

と聞きたいのです。

みんなを幸せにしたい
という高尚な考えを持つ方は
政治家にでもなった方が良いし、
そうじゃないなら
ただのおせっかいです。

ただ、自分の価値観を押し付けたいだけでしょ?
人を下に置くことでしか
自分の幸せを測れないだけでしょ?
なんだかそれって幸せなの?

そんな奴には
幸せの定義なんか人それぞれなんだからほっといてくれ!

と言ってやりましょう。
そして自分だけの幸せの形を見つけちゃえばいいんです。
そうなんです。

ありがとうございます!これを励みに執筆活動頑張ります!