見出し画像

オーディオブック始めました。

1月1日、元日の夜にオーディオブックを始めました。
(今年のやることリスト、1個実行です)
具体的には、Amazonのサービス「Audible」を契約しました。
最近、家事をやるときに”骨伝導イヤホンでウェビナーを聞く”
という流れができ、その発展・応用版で
オーディオブックを試すことにしたのです。
(これをやると、私の場合、しっかりと家事に時間を取ることができ
 かつ、やりたいことを我慢している感じが無く、ストレスが無いのです)

Amazonのサービスなので、該当ページから
「30日無料体験」のボタンをポチっとするだけで登録完了です。
あとはスマホにアプリをダウンロードで、即、利用可能。

なのですが。
このAudible、サービス概要がまったく分からないので
「Audible サービス概要」で検索したら
こちらのサイトがヒットしました。

>Audible公式ページは「とにかく無料体験どうぞ!」と
>言うばかりで必要な情報(特にコスト面)が
>サッパリ分からないんですよね……。
と書いてあるのですが、ほんとにその通り!!で、
この記事の情報は大いに役立ちました。(ありがとうございます!)

結論から言うと、おおむね
「月額1500円、契約月数分の本を登録・視聴可能」
ということのようです。(他にも細かい運用ルールあり)

ブログの主さんは「高い」と判断されたようですが
ビジネス書1冊1500円しますし、登録解除(返品)して
他を登録すれば何冊でも冊数制限会っても聞けるようなので
いったん、コスト的には「あり」と感じています。
(kindleUnlimitedの10タイトル登録みたいなシステムですね)

これでしばらくやってみたいと思います。

※facebookなどでちょいちょい
「このサービス始めてみた」とか書いていますが、
 その後、ストップしているケースも多いです。
 ちなみにkindle Unlimitedは、半年ほど?使ってみましたが
 Audibleと入れ替わりで解約になりました。。
 (せっかくなのでKindle Unlimitedの話も次に書きたいと思います)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?