見出し画像

子供の将来につながる、家事シェア

夏休みも、後半!

今年は早くも、長男が全ての宿題を終えました☆彡

初めて長男自身がスケジュールを考えて、
最後まで取り組むことができました。

(本当に口出しをしなかったので、驚きました)

▷考えて、行動するチカラ

我が子ながら、すごいなぁ・・・
感心した日でした!

私も。
どんどん行動できるようになりたい❕

子供を見習いたいものです^^


本日は、BOOKレポート☆彡

【経営者を育てるハワイの親 労働者を育てる日本の親】

著*イゲット千恵子さん

ハワイの教育と日本の教育の違い
子育ての考え方の違い
将来のための取り組みの違い

文化の違いは大きいものですが、
それ以上の価値観の違いが詰め込まれている1冊です。

変化が激しい今だから、
知って良かったと思う内容です。


***

一番大切なコトは、

【考えるチカラ】

これからを生きる子供たちにとって、
一番大切なスキルだと私は考えています。

家事から始める、家族のマネジメント。

毎日の小さなことから子供も含めてシェアをして、
家族をうまく廻していくことができたら?

そうなれば、親は働きやすくなり、
子供は自分に還元されるモノが大きくなります。

家族で家事を効率化していけば、
働き方・在り方を変えるものになるのです。


著者のイゲット千恵子さんは、ハワイの経営者。
ご自身の子育てについて日本との違いを詳しく述べています。

ひと言でいうと…ショック!

▲日本とハワイはこんなに違うのか…
▲一体、私はどうしたら良いの…???

そんなカルチャーショックがあったけれど、
価値観が広がる素晴らしい本でした。

まずは、知ることが大切なはず。

私自身も、小学5年生・2年生のママ。

子供の教育には関心はあります。

子供たちの様子を観ていて、
日本の教育ってこれで本当に良いのかな?

疑問・モヤモヤを感じてしまう日々があります。

円安の影響はもちろん、
今社会は様変わりしていることを、毎日感じます。

私の子育てのテーマは、「人間力」
それを養うために、子供たちも家事に参加してもらってきました。

家事のスキルを身に着けるというよりは、
家族の一員として参加することが我が家のルール。


◇家事を一緒にやることは、子供の自立につながる
◇習い事、学業をしっかりやるのもチームワークが必要
◇女性が社会で活躍するには、子供の協力が欠かせない

自分の身の回りのことは、自分で。
保育園の頃から、我が家では自分で服を選んでいます。

子供でも、それなりにできることが
年齢ごとにあるのです。

習いごとの送迎も、学業のためのサポートも…
家族のチームワーク無しには成立しません。

私たち女性が社会で活躍するためには、
尚更です。

(家事と育児を一人で担っていたら、それだけで爆発しちゃう!)

家族で家事を効率化してチームで取り組むことは、
ママの可能性も広げてくれます。

【家事=家族のマネジメント】

毎日の小さなことからシェアをして、
誰かが一人で頑張ることは、もう卒業!

そうなれば、親は働きやすくなり、
子供に還元できることが、大きくなるということなのです☝

今まで、何となくやってきたことに・・・

コレだーッ!!!

と確信する機会となりました。

家事は、とても小さなタスクがいっぱい。

その中のたった1つでも、小さなことからパスを出す!

・お皿をキッチンへ返す
・テーブルを拭く
・子どもも自分でコーディネートする

簡単なことは山のようにあります。

そして、小さなことから自分でやってもらうことで、
ママには余白ができるのです。

大切なのは、チームワーク。

余白ができると、

◎本を読むための、10分
◎心を整えるための、5分

新たな時間を持つことができます。

家族が誰一人、犠牲にならない方法を家族で目指す!

これから、幸せな生き方をするために。
必須のスキルだと、私も思います。


本を読んで、
何となく私自身が大事にしてきたことが間違っていなかった。
少し自信が持てる、出会いとなりました。

当たり前すぎて、しんどさばかり感じてしまう家事。
追い込まれて、他のコトとバランスを取れない自分が嫌になるスパイラル。

もう、終わりにして前に進まなければ^^
日本の社会も、変えたいです。


家事を整えることで生まれる可能性は無限大⁉⁉
そう思ったら、家事の改革は大きな価値になるはずです^^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?