見出し画像

【運動】あなたにベストな運動を!HIITの有効性を示す3つの研究


こんにちは! ライコンです!

病院で働きながら、全ての子供たちの笑顔を支援することを目指して行動しています。

⒈本日の内容の結論

さて、本日の内容は、運動になります。

結論:HIITは、減量!脳の血流!内臓脂肪!の改善に良い感じ


⒉取り上げる研究

・・・・・・・・・・

【BMJに出てた論文】
・対象と方法
具体的には過去のHIIT研究から41件をまとめたメタ分析。
• HIIT
• ランニング
• ジョギング
• 早歩き
• サイクリング
などの有酸素運動から、「どれがもっとも体重が減りやすいの?」かを調査。

・結果
• 12週間以上の期間をみた場合、HIITは他の有酸素運動にくらべて28.5%も体重が減りやすい‼️


【クイーンズランド大学の研究】
・対象と方法
1 25歳ぐらいの男性11人と69歳前後の男性10人を集める
2 みんなに「10分サイクリングして10分休憩」と「1分ごとに1分の休憩をはさみながら合計10分のサイクリング(HIIT)」をやってもらう
3 脳の血流にどんな変化が出たかを調べる
サイクリングの負荷は同じレベルにそろえてまして、10分連続で運動した場合と、小刻みに休憩をいれて運動した場合の違いをみた。

・結果
• 細かくインターバルをはさんだ運動のほうが、大脳の血流が上がっていた‼️(ただし高齢者に限る)


【ウメオ大学の実験】
・対象と方法
内臓脂肪に悩む高齢の男女(70歳以上)36人を対象。
実験期間は10週間で、参加者の半分に週3のペースでHIITをやってもらった。
HIITの内容
1 40秒だけ全力でサーキットトレーニング
2 20秒だけ休む
3 以上のサイクルを合計18分くり返す

・結果
• HIITをしたグループは、なにもしなかったグループにくらべて内臓脂肪が3倍も減っていた‼️

(鈴木祐さんのブログより)

・・・・・・・・・・


⒊ライコンのコメント

『体重が減る!』『脳の血流アップ!』『内臓脂肪が減る!』と、軒並みHIITに有利な結果が出てますね!

ちなみに、HIITとはってところなんですが、以下の説明をご参照下さい。

『HIIT✨』
高強度インターバルトレーニング(こうきょうどインターバルトレーニング、英: High-intensity interval training, HIIT, HIT)とは、インターバルトレーニングの拡張形で、不完全回復をはさみながら高強度・短時間の運動(無酸素運動)を繰り返すトレーニング方法である。

HIITの有効性は科学的に疑いのないレベルまで進んできていると思うので、何か運動を始めたいな~という方は、ぜひ参考にして頂けると、健康管理の強い味方になるかと思います。

今年は、コロナ問題があるので海でムキムキの体をみせるって機会はないかもしれませんが、今から来年に向けて一緒に筋トレを継続していきましょ~♪

筋トレ継続してるよって人は、私もTwitterに毎朝の継続してることを一部挙げてるので、そこにメッセージもらえると、いいねを押しに行きますw


⒋まとめ

効果的なエクササイズで悩む時間があったら、HIITをせよ!w


本日も最後までお付き合い有り難うございました~。

このnoteでは、
論文紹介、コーチング、心理学、読書 など
「読んで良かった♪」と思ってもらえることを目指して毎日配信をしています。興味があるかたは、また遊びに来てもらえると嬉しいです。
(スキとコメントも励みになってます!ありがとうございます!)

それでは、また~。


⒌その他の告知

・・・・・・・・・・
【ライコンの発信】
Twitter 【@Life_Concepter】
『コーチング』『心理学』『読書』を中心に日々の学びを呟いてます。

Radiotalk 【ライコン・ラジオ】
朝に一日のスタートダッシュを決める偉人の名言を配信。
夕に『コーチング』『心理学』『読書』や、学び考えたことを配信してます。(バックグランド&2倍速再生でながら聴きにオススメですw)

できるだけ、みなさんの役に立つように内容を考えています。
もし、今なにか悩みがある人は、私で良ければ話を聞くくらいはできますので、1人で抱えこまずにご連絡下さい。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

サポート頂き有り難うございます♪ 未来の子供たちの支援に使わせて頂きます!! サポート頂いた方には、支援活動の報告をしていきます!!