見出し画像

【運動】運動不足でも大丈夫!家事で健康に!


こんにちは! ライコンです!

病院で働きながら、全ての子供たちの笑顔を支援することを目指して行動しています。

⒈本日の内容の結論

さて、本日の内容は、運動になります。

結論:家事の健康効果はバカにできない!


⒉取り上げる研究

・・・・・・・・・・

【ハーバードやらコロンビアやらボストンやらの研究】

・対象と方法
過去の運動研究から36,383人分のデータをまとめたメタ分析。

参加者の平均年齢は62.6歳で、フォローアップ期間は約5.8年。その間に2149人が鬼籍に入った。

具体的にどんなデータを調べたのかと言いますと、
• 参加者に活動量計をつけてもらい、日中の活動レベルをチェック
• 参加者を追跡調査して、死亡率との関係をチェック

・結果
▼全体的な傾向
• 活動量がもっとも低いグループにくらべて、活動量が多いグループは73%も早期死亡率が低下‼️

• ただし、活動量が2番目に低いグループでも、活動量がもっとも低いグループよりは早期死亡率が52%も低下‼️


▼軽い運動に限った場合の傾向
• ウォーキングなどの軽い運動の量が多い人は、活動量がもっとも低いグループよりは早期死亡率が62%も低下‼️

• 軽い運動のメリットは、1日の合計が375分で最大になった‼️

• ただし、1日60分の軽い運動でも、体をまったく動かさないよりは早期死亡率が40%も低下‼️

• 軽い運動の内容は、ウォーキングはもちろん「掃除」や「庭仕事」のような家事でもいい‼️


▼中レベル〜強いレベルの運動に限った場合の傾向
• ランニングや水泳などの負荷が高い運動の場合、まったく運動をしない人よりも早期死亡率が48%も低下‼️

• 負荷が高い運動のメリットは、1日24分で最大になった‼️


▼ほとんど体を動かさない場合の傾向
• ひたすら座って仕事をしている人は、座って過ごす時間が少ない人にくらべて263%も早期死亡率が高くなる‼️

• 座っている時間が1日7時間を超えたあたりから死亡率は高まり、9.5時間を超えたあたりから激増する‼️

• 1日に12時間以上を座りっぱなしで過ごす人は、早期死亡率が292%も高くなる‼️

(鈴木祐さんのブログより)

・・・・・・・・・・


⒊ライコンのコメント

ほほー!
これらの内容を見ると、いかに全く動かないかが良くなくて、難しいことは考えずに、家事からでも体を動かそうぜ!ってことがわかりますね♪

たしかに、NEATって概念もあって、最近では日常生活の習慣の中でいかに運動量を確保するかって考え方が広がりつつありますからね~。

NEAT✨(NEAT:non-exercise activity thermogenesis)
皿洗いとか庭掃除みたいな日常的な活動のこと。

健康のための運動ということであれば、習慣的にコツコツ無理なくできることが、重要なのは間違いないので、日常生活の中で運動量を確保するってのは、非常に合理的で頷けます。

私自身においても、ジムなどに行ったことはなくて、筋トレに関しても自宅派です!w
(自宅だと手軽にできるので、頻度は週3で、今のところ2年くらいは継続できてますね~。あと、基本的に引きこもり傾向なのでw)

ジムなどに行っても、なかなか続かないな~なんて思われてる方は、ぜひ生活の中で、健康管理できる運動を取り入れてみてはどうでしょうか?

あと、話が本筋からそれるものの、ジムなどに行く場合は友達と一緒に行くと継続率が向上するって研究もありますので、ご活用下さい!

⒋まとめ

健康を勝ち取りたいなら、家事レベルで良いから動け!!


本日も最後までお付き合い有り難うございました~。

このnoteでは、
論文紹介、コーチング、心理学、読書 など
「読んで良かった♪」と思ってもらえることを目指して毎日配信をしています。興味があるかたは、また遊びに来てもらえると嬉しいです。
(スキとコメントも励みになってます!ありがとうございます!)

それでは、また~。


⒌その他の告知

・・・・・・・・・・
【ライコンの発信】
Twitter 【@Life_Concepter】
『コーチング』『心理学』『読書』を中心に日々の学びを呟いてます。

Radiotalk 【ライコン・ラジオ】
朝に一日のスタートダッシュを決める偉人の名言を配信。
夕に『コーチング』『心理学』『読書』や、学び考えたことを配信してます。(バックグランド&2倍速再生でながら聴きにオススメですw)

できるだけ、みなさんの役に立つように内容を考えています。
もし、今なにか悩みがある人は、私で良ければ話を聞くくらいはできますので、1人で抱えこまずにご連絡下さい。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

サポート頂き有り難うございます♪ 未来の子供たちの支援に使わせて頂きます!! サポート頂いた方には、支援活動の報告をしていきます!!