見出し画像

好きなものを100個

noteで、いくつか「好きなものを100個挙げる」記事を読んで、とても楽しかったのでやってみた。
100個というとなかなか大変で、それ故に、想像以上に面白かった。

1. Super Junior

ファンになって11年目!いつも「面白い」を更新してくれる人たち。

2. 鳳月杏

好き!!!!!!!!!!!!(語彙力は失われた)

3. Lovelyz

私のお姫様たち。初めて握手をして、初めて目の前でサインをしてくれたアイドルグループ。

4. 山口百恵

好きになったのは8,9歳の頃、映画『春琴抄』を見て。私の女性としての指針。

5. KinKi Kids

おそらく初めて好きになったアイドル。体育祭をサボって飛行機に乗ってコンサートを見に行ったのはいい思い出。

6. イブステ

観劇という趣味ができたきっかけ。ep.2の和風ファンタジーが完全にどストライクだった。

7. SOARA

イブステ(2.5次元)から入ったけれど、もちろん原作も好き。青空で、バーン!って感じで。

8. 桃

果実としても、加工されたものも、風味でも好き。

9. 抹茶

抹茶そのものも、加工されたものも、風味でも好き。

10. 読書

特に小説が好き。感情移入して読むのも、わからない感情をわからないまま読むのも好き。

11. 毛布・布団

定期的に毛布や布団へ愛を囁いて、姉に不審者扱いされる。

12. GREEN DAKARA

大学生の頃、ほぼこれしか飲んでなかった。体内の水分はだいたいGREEN DAKARA。

13. 有栖川有栖

ミステリを好きになったきっかけ。特に作家アリスシリーズが大好きで、何度も何度も読み返している。

14. 荻原規子

私の青春!大人になっても、つらいときや悩んだときはいつも荻原さんの作品を読んでいる気がする。

15. 米粉パン

あらゆるパンのことを愛しているけれど、最近特に好き。もちもちしてて美味しい。

16. 12月下旬の街の雰囲気

わくわくするし、なんだか切ない気もする。誕生日もクリスマスも年末も近いからかもしれない。

17. プレゼント

もらうのも渡すのも嬉しい。

18. クラシック音楽

幼稚園の頃、ある人に「ずっと好きでいてね」と言われたことを覚えている。あれから云十年経った今でも好き。

19. 肌の調子がいい日

肌が弱々なので、肌の調子がいい日なんてそれだけでベリーベリーハッピーデーである。

20. 公演初日の雰囲気

公演を楽しみにしている人たちが、この日とこれからの公演を、まるっと祝福している雰囲気が好き。

21. 大空ゆうひ

完全に顔から好きになったけれど、芸風といい、御本人自身といい、知れば知るほど好き。

22. ラテ

あらゆるラテが好きである。カフェラテ、抹茶ラテ、ほうじ茶ラテ……ラテと付くものは取り敢えず一度は手に取ってしまう。

23. 茶ノ宮高貴

姉がある時買ってきた。茶ノ宮高貴を食べつつ、温かいお茶を飲めば元気が出る説。

24. 観劇

舞台上も客席も生きている人だから、毎公演違う。面白い。同じ役でも、演じる人によって全然違う。面白い。ひとりで味わっても、みんなで感想を言い合っても楽しい。

25. 笹川美和

好きになったのは11歳くらいの頃。人生のあらゆる場面で、そっと寄り添ってくれる歌を歌う人。

26. 写真をブロマイドホルダーに入れる作業

どういう並びにするか考えるながら整理するのが大好き。入れ終わって心置きなく眺める時間も大好き。

27. せせこましい節約

貧乏性なので、ちまちました節約をしていると心が落ち着く。

28. ここぞというときに使うお金

こうしたい!これがほしい!って、欲望とはまたちょっと違う感情で思うときがあって、そういうときに使うお金が好き。

29. tacica

初めてライブハウスに演奏を聴きに行ったバンド。

30. 姉たちと歩く宵の道

ほんの数分でも元気になれる、不思議な力がある。

31. 京都の街

ただのなんてことない、日常の京都の街が好き。

32. 韓国語

韓国語の音が好き。「내 것이어야 해(ね ごしおや へ)」とか「그러니 말해(くろに まれ)」とか。

33. ルイボスティー

最近好きになった。DAKARAと交互に飲んでる。

34. 『アナスタシア』

原作のアニメも、宙組公演も大好き。宙組公演のアナスタシアは、宝塚歌劇の舞台を見るようになったきっかけでもある。

35. RURUTIA『R°』

このアルバムに収録されている曲は全部好き。

36. 観劇用のワンピース

今も一番手に取りやすいところに吊るしてある。きっとまた、このワンピースに袖を通して、心ときめかせる日が必ず来る。

37. 日傘

肌が弱々なので、紫外線は大敵!日傘は味方!!愛してる!!!

38. 思い出話

母や祖母をはじめ、いろんな人の思い出話を聴くのが好き。何度聞いても楽しい。

39. 褒められること

褒められて伸びるタイプ。嬉しいし、自信が持てる。

40. 近所の珈琲館

姉たちや母との憩いの場所であり、最近はお手紙を書くときにお世話になっている。最早常連で、家族ともども複数の店員さんに覚えられている。

41. クチナシの香り

加工されたものではなく、そのままの花の香りが好き。初めて自分で育てた花がクチナシだった。

42. 空

見上げると、少し元気になれる。

43. 雨の音

窓を叩く音、地面に着地する音、傘を打つ音、空気を撫ぜる音。

44. 嬉しそうな声

人の嬉しそうな声からしか摂取できない栄養素はある。

45. 好きなものを見つけること

ふとしたときに「そういえばこれも好きだなぁ」って気づく時間、とても良き。

46. アシンメトリー

アシンメトリーなデザインが好き。遊び心があって、きゅんとする。

47. 美容室帰りの髪

髪がきれいになるだけで、いいことがある予感がする。

48. 色

いろんな色があるのが好き。同系色でまとめられているのも好きだけど、カラフルなものがとても好き。

49. 「茉莉花」という漢字

同志のような気持ち。スカッとした字面で心地よい。

50. 父の近況報告

コーヒーライドが趣味な父。時たま、海辺でコーヒーを沸かしている動画を撮って送ってくれる。面白い。

51. 元気がないときの散歩

元気がないときは、外に出て歩いていたほうが気持ちが晴れることに気づいた。程よい運動、大事。

52. 山並み

故郷は山がないし、今住んでいるところの景色はビル!という感じなので、山並みを見るといつも新鮮に感動する。

53. 車窓から見る海

父が運転する車の窓から見た海、目的地がないまま乗った電車の窓から見た海。

54. おろしたての靴の一歩目

きっとこの靴がすてきなところへ連れて行ってくれる。

55. 次回月組公演が発表されたときの高揚

贔屓組の新規情報が齎す作用は強い。

56. 紅茶

温かくてやさしい。私が癒やし時間に求めるすべてが含まれている。フレーバーティーも好き。

57. 秋の気配

夏は苦手なんだけど、夏の終わり方は好き。

58. 『ELPIDIO』の公演ページ

鳳月杏さんの次回主演作品。私にとっては初のご贔屓の主演作品。楽しみすぎてほぼ毎日このページを眺めている。

59. アイシャドウ

お化粧は苦手だが、アイシャドウは好き。使いこなせないが、いろいろ見ては空想を膨らませている。

60. 遠征の日の朝

眠い!!!眠いが、希望で胸がいっぱいの朝である。

61. 洗いたての洗濯物

いい匂いがして、ほんのりあたたかい服……しあわせ。

62. 劇場

夢を見る場所。心地のいい緊張感と、集中力を持って座るあの空間がとても好き。

63. 温泉

温かいお湯に浸かったときの幸せはまた格別なものである。

64. 帝国ホテルのランチ

美味しい食事は人生を豊かにする。

65. 海獣

一番好きなのはアシカだけれど、海獣はわりと何でも好き。水族館で見るのも、映像で自然界の彼らの生活を見るのも好き。

66. ふしぎねこのきゅーちゃん

かわいくてほっこりする。

67. 旬の野菜・果物

旬の野菜や果物を食べると「これを求めていた!!」と体が喜ぶ。

68. リボン

1本あれば、何でも可愛らしくおしゃれに見える魔法のアイテム。無敵。

69. もこもこの泡

もこもこな泡で体や顔や手を洗ったりすることに幸せを感じる。

70. 最新月組公演のプログラム

贔屓組のプログラムは、何としてでも公演初日に手に入れたいほど恋い焦がれている。気になった下級生がいたら幕間ににらめっこする、観劇のマストアイテム。

71. でんぱ組.inc

きっかけは相沢梨紗ちゃんの白雪姫コスプレ。強くて、美しく、愛らしく、伸び伸びしていて。いつの時代も、自分の根底にあるものを大切にする、最強アイドルグループ。

72. 裾のたっぷりしたドレス

ありったけの憧れと美が詰まっている。

73. 和服

和服といってもいろいろあるが、ありとあらゆる和服、日本のいろんな時代、いろんな身分の「衣」が好き。

74. 家族との特に内容のない会話

内容のない会話ほど大切なものはない。

75. ご贔屓の好きなところを書き連ねる時間

定期的に「ここ好き!」ポイントをスマホのメモ帳にまとめている。楽しい。

76. 好きな歌を歌うこと

元気が出る。

77. 初日の出

希望をぎゅっと集めたみたいに輝いているし、自分がちっぽけに思えるくらい悠然としていて好き。

78. 遠征の計画を立てている時間

夢を見ているようでもあり、恋をしているようでもある時間。

79. たまにうまくいく早寝早起き

早寝早起きすると、すごくコンディションが良くて、これがあるべき姿……と思う。数ヶ月に1回しか実行できない。

80. 新しい本

新しい本というだけで心ときめく。触れるだけで嬉しくなる。

81. 観劇後のテンション高めな感想

ただのうめき声みたいなものも、テンパってるな……というものも、わかりやすいけどテンション高いな……というものも、みんな違ってみんな良い。

82. 炊きたてのご飯

口に含んだ瞬間、これが幸せの味……となる。

83. 温かいスープ

飲み干したとき、飲んでいる間どれほど幸せだったか気づく。

84. 揚げたてのコロッケ

じゃがいものコロッケが好きである。肩肘張ってない感じが好き。あとおいしい。

85. 財布

ほぼこだわりのない人生を送っているが、財布にはこだわりがある。買う予定がなくても、いろんな財布を見るのが好き。

86. 母の手料理

天才である。

87. 花

春、花が咲き始める頃、毎年自分がこんなにも花が好きだったのかと驚く。花がある人生は豊かだ。

88. 自分の爪

基本的にコンプレックスの塊だが、自分の爪は好き。母譲り。

89. 俳句・短歌

口に乗せて心地よく、目でなぞるだけで美しい。

90. プリンセス

プリンセスが好きである。概念かもしれないが。美しく気高く、弱くても強い人。愛することも、愛されることもできる人。

91. クリスマス・ソング

楽しい曲も、切ない曲も好き。聖歌も好き。

92. 「92」

今「92」という数字を書いて、「あ、好きだな」って思った。生年月日に「2」が多いし、ご贔屓は92期生であるからかもしれない。

93. スイーツ

かわいいしおいしいし、しあわせになれる。

94. 前向きな言葉

「したくないことないです」「どんどんしていきたい!!」「したくないなんていうマイナスな言葉は使わない!」「そんなことは決めない」「なんでもやる!!」

95. チケット当選のお知らせ

いつでもお待ちしております。

96. フィナーレの群舞

どれも本当に素晴らしい。舞台上も客席も、熱量がまたひとつ上がる気がする。

97. いい香りのするもの

ルームフレグランスやお香や、柔軟剤やシャンプーや、いい香りのするものはなんでも好き。

98. 新しいスキンケア・ヘアケア用品

新しい物を使うと少し気分が上がる。後々起こる合う合わないの戦いは別として。

99. たくさん使われているノートや手帳

基本的に新しい物好きだけれど、ノートや手帳等の紙類はたくさん使われているものを見るのが好き。

100. 自分

ちょっと嘘かも。嘘でも書きたかった。好きなものを好きになった私!!えらい!!!

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

#やってみた

37,003件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?