また人間をやめようとしてしまった。


 お久しぶりです。ふじもnです。
すっかり滞ってしまいましたね……今日からまたリスタートです。
 さて、なぜ更新が滞ったかですが、タイトル通り、人間をやめようとしたからです(意味不明)。

 私は完璧主義者なところがあるのは既にnoteにも各種SNSにも何回か書いていると思います。
 幸い、今はほかの人に対しても完璧求めたり、完璧じゃないと世に公開したくないといった固定観念を持ったりというレベルにはありません。そこは元からの性格や考え方になかったり、周りのアドバイスをもらいながら改善してきたりしてきました。

 しかし、その分求めるクオリティや評価の矢印が自分に向きがちで、自分の至らなさを埋めるように予定を詰め込みがちです。

「まだ足りない」「もっとできる人になりたい」「もっとできるためにはどうしたらいいか」「さっきの私の行動、もっと別のやり方があったんじゃないか」「今の私の発言はあまり良くなかったな。」……
こんな思いずっとが常に脳裏に染み付いて離れない感じです。
「明日は○○の予定があるな。今から事前チェックしておこう」「明日の資料にミスはないだろうか?発表に不足はないか?」……と四六時中脳が動いている毎日です。
 そしてその果てには「何でもできる人になりたい。」
「もっと努力して器用で素直で真面目で雰囲気が明るくて頼りがいがあって……後輩や同僚からの質問もたくさん答えられて、分からないところは謙虚に勉強して、同じ間違いは2度繰り返さないようにして……」といった超人的なキャパシティを自分に要求します。

つまり、人間をやめようとします(伏線回収)。

 投稿が途切れたこの10日間は人生を変えてしまうくらいの大事なイベントが多くてそれが特にひどくなっていきました。
「今日もnote書けてないけど、明日のプレゼンで人生が決まっちゃう。もっといいものにしないと……。表現がいきすぎてないかな……。」と、有言実行できていない自分を責めながら何日もほぼ徹夜みたいな生活をしていました。
本当バカな話ですが自分で撒いた種で勝手に追い詰められていきました。笑

そして8月に入ってプレゼンが終わった後には死んだように眠る毎日になりました。背中に米俵を3つくらい背負っているような身体のだるさ、上手く笑えなくてそして常に眠い感じ……そしてこの週末から徐々に回復してきて、今に至ります。

結果としてはプレゼンは成功して近々良い報告ができそうですし、身体的な病気になることもなく、今は元気を極めています。
しかしそれは幸運なことであって、しかも私がまだ若いからだと思います。いつか自分の完璧主義に殺されそうで今はかなり恐怖を感じています……。
とはいえ自業自得も甚だしいですね。

そのため改善の努力をしてますが、自覚したときにはかなり完璧主義思考に陥ってしまっています……。愚かですね。
 思考のクセは本当に厄介ですね……。
思考のクセが出たら鳴るアラームが開発されることを期待しています。笑

ではまた明日から。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

#振り返りnote

85,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?