【ホルモン注射】副作用の違い

みなさん。こんにちは。
今日は、ホルモン注射の副作用の違いについてお話しようと思います。

自分は、今現在香港で治療をしていますが過去に250mlのホルモン注射とネビドのホルモン注射を両方受けたことがあります。

今日は、両方経験した人の副作用の違いについてお話しようと思います。

あくまで、自分の感覚や感想なので一つの意見として参考にしていただけたら幸いです。

自分は2年前の10月から250mlのホルモン注射を4週間に一度打っていました。

その当時に感じた副作用はこんな感じです。

・気持ちの波がすごい。
・ホルモン注射打った1週目と
 次のホルモン注射を打つ1週間前の気持ちの差。
・食欲マシマシ。
・性欲マシマシ。

このなかでも一番ひどかった副作用。それは気持ちの波です。
これ、正直かなりつらかったですね。

おそらく、ほとんどの人が経験するであろうことだと思います。簡単にいうとかなり短気になりました(笑)

普通の短気ではなく、誰かと肩がぶつかっただけで怒りたくなる。そんな気分で特に次のホルモン注射を打つ1週間前が一番短気シーズンでした。

でも、不思議とホルモン注射を打った瞬間から気持ちが通常に戻るんですよね。ホルモンの影響おそるべしです。(笑)

そしてこれを毎月繰り返していると精神面的に厳しくなりますよね。そして海外生活といったこともダブルで来てかなりしんどかったのを覚えています。

性欲、食欲は言うまでもなく。マシマシです。
当時は4KGくらい太った気がします。

そして、それから半年後くらいにネビドに変更しました。理由はただ単に仕事をしててホルモン注射のために毎月休みをとるのはもったいない気がしたからです。

結論から言うと、ネビドの方が断然にいい!です。

ネビドに変えてからの変化はこんな感じです。

・気持ちの波がほぼない
・たまに食欲かなりあり、たまに正常
・たまにものすごく眠い期間がある
・肌荒れひどめ
・性欲、食欲安定にマシマシ。

こんな感じです。ですが、

圧倒的にいいのが気持ちの波がほとんどないことです。
これだけでだいぶ楽になりました。むしろ、ホルモン注射打っていることを忘れるくらいです。

そして、これは正直ホルモンの影響なのか自分のせいなのかわかりませんがたまにめっちゃ食べれる時期があり、たまに一日中眠い時期があります。

まあでも、今までこんな経験はなかったのでおそらくなにかしらのホルモンの影響だと思います。

ですが、肌荒れはネビドを打ってからひどくなりました。もともと油肌だったのですが今はほんとうに直したいくらいやばいですね。

ニキビや油肌に効く薬やクリームは確実に海外の物の方が効き目が良いと思っているので後々ここで紹介しようと思っています。

250mlホルモン注射とネビドホルモン注射の副作用の違いはこんな感じでしたがいかがでしたでしょうか。

人によって副作用の違いはさまざまだと思いますが、1つの参考になれば幸いです。

ここの書いてあるFTM情報は、FTM当事者だけではなく当事者以外の方にもこういった世界もあるんだよ!というメッセージを発信したいとも思っています。

自分のNOTEには、当事者ではない方もいてくださって中にはこんな人間初めてみた!と思う方もいると思います。

しかし、より多くの人がFTMがどんな人でどんなこと(治療)をしているかを知ることで世の中が徐々に変わっていくと思っています。

当事者の方もそうじゃない方も、このNOTEをみて少しでも興味をもってくれたら嬉しいです。

これからも、よろしくお願いいたします。

道-MICHI-


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?