見出し画像

【POE】Path of Exile HC/SSF HC 各アクト進行の目安

 Path of Exile 最初に&HCのススメ

初心者用
※用語のリンク先 : 画像や説明がDBにないものを除き、日本語POEDBにしてあります。


オススメレベリングガイド


注意事項
・POBリンクは手抜きせず、Path of Buildingで開いて、左上SKILL開き、右にあるスキル一覧の上のSKILL SET / POB左下のパッシブツリーを選ぶ欄の2箇所レベリングのものにかえる&POB左上のNOTEも書いてある場合DEEPLで翻訳して確認すること。(レベリングのとこだけ参考に!

・最終的に目指すビルドによっては他にもありますが、きりが無いので求めるクラスやスキルビルドのレベリング付きPOBをハードコア専門でやっている人達のYoutube等で探すのが○。

ウイッチ&テンプラー
gaijinlag → [3.18]アルマゲドンブランド+クリメーション 育成ビルド日本語解説[Path of Exile]

ウイッチ&テンプラー (ミニオン) POB
Zizaran → Your Summons will do ALL THE WORK! - SRS Necromancer Leaguestarter w/@GhazzyTV [PoE 3.20]  テンプラー:スタート違うだけで取り方は変わりません。アセンダンシー Radiant CrusadeUnwavering CrusadeTime of need

テンプラー(トーテム) POB
Tatiantel2 → [PoE 3.23] (3.24 UPDATED) Storm Burst Totems - Cheap Starter SSF/HC Viable - Clears All Content

シャドウ POB
Zizaran → OUTSTANDING Boss Damage without ANY uniques! - Explosive Trap Trickster Leaguestarter [PoE 3.24]

マローダー POB
Zizaran → DESTROY GAUNTLET MAPS with this build! - Boneshatter Juggernaut Guide

デュエリスト POB
cArn_ → Carn's Boneshatter Slayer Guide Ft. Tainted Pact ! 3.22 Trials of The Ancestors League Update

レンジャー POB
Zizaran → Another EXCELLENT Leaguestarter that got BUFFED! - Toxic Rain Pathfinder [3.23]

Tips


・ 
アルカイザーのような高速手動ログアウトができないな ら、ログアウトマクロいれましょう!  導入はこちらを参照 → POEの話 (Awakened PoE Trade等のツールにもログアウトついてますが、ワンテンポ遅いのでAutoHotKeyがオススメ。)

・ ストロングボックスは開けるのはやめましょう。装備やパンテオン等でフリーズ対策してないとタコ殴りにされて死にます。

 
 じぇっっと フリーズタコ殴り&死体爆破コンボRIP → クリップ

・ 立ち回りについて 硬かったり強い敵は、敵を中心にして円を描きながら動いて攻撃しましょう。大体の敵は、それで安全に倒せます。※ボスで戦い方の説明がない所は、この立ち回りでOKです。

・【最重要】必ず自分のライフは目の端にいれておいて、減ったらライフフラスコ叩く習慣をつけましょう。【必須!】

・RIPしても泣かない!アクト死はかすり傷!HCRIPはキャラレベルや装備を失う痛みを伴うので記憶に残りやすい&死因を考えるので次から気をつけるようになるので頑張りましょう。


※共通事項【アクト×400ライフ】

Act1 400ライフ 

  • 死の恐怖に怯えてる人は、デコイトーテムを必ず序盤から使いましょう。(レア以上の敵やボスに対して)

  • デコイ買えないキャラは別キャラで取りに行く or 補助でなにかしらのトーテムスキルを使うのもオススメ。(タゲとったりしてくれます)

ヘイルレイク 中途半端に離れるとグレイシャルカスケードが避けづらい。
遠距離ビルドなら引き撃ちで、近距離ビルドならド近接で周りながら殴ればOK。

ドウェラー 前方への範囲攻撃がちょっと痛い。上記ヘイルレイクと同じでOK。
ブルータス ブルータスを中心にして周りながら攻撃しないと範囲攻撃くらう。近づくと3連パンチするので、モーション入ったらブリンクスキル等で離れるか後ろに周り攻撃のチャンス。
マーヴェイル 店売りのサファイアリングを買うか、拾ったものを装備しコールドレジをあげてから挑みましょう。棒立ちすると、氷のプロジェクタイルを沢山くらう。
変身後:雑魚召喚(赤い爆発する雑魚がちょっと痛いので処理しましょう)離れると痛いプロジェクタイルなげてくるので、近距離で攻撃しましょう。

Act2 800ライフ

クレイティン 特になし

アリーラ 設置した魔法陣で爆破攻撃をしてきます。避けましょう。

オーク リジェネがあるので、火力がないと時間がかかります。テントの奥にいくと固定して戦いやすい。対策としてフロストボムをあてると敵のリジェネ効果を下げれます。
フィデライタス 正面にライトニングストライクを撃ってくる。周りながら攻撃しよう。

ウィーバー 画像のように、吐いてくるプロジェクタイルが痛いので敵を中心に周りながら攻撃しよう。比較的強めなので、最後のほうで倒すのがオススメ
ヴァール 敵を中心に周りながら攻撃したらOKです。ライトニングビームが痛いので、近距離で周りましょう。大きく手を振り上げてのスラムは死ぬので確実に避けましょう。

Act3 1200ライフ

パイエティ(初回) ライトニングボールが飛んでくるので避けよう。特になし。

グラビシウス 隕石がとても痛い。プロジェクタイルも飛んでくるので、周りながら隕石範囲からも出ながら戦おう。
パイエティ ファイア&コールドレジを積みましょう。変身攻撃は、どちらも障害物を利用して避けましょう。

ドミナス ライトニングレジを75%積んでいきましょう。手を振り上げたら必ず逃げましょう。タッチオブゴッドで昇天します。ドミナス変身後、ボスの張っているバリアの中で戦いましょう。出るとスタックする出血CBで死にます。

例 じぇっっと ドミナスCBRIP → クリップ


Act4 1600ライフ

  • ラビリンス一回目に行って最初のアセンダンシーを取りましょう。(ほとんどの人は火力火力防御という順に取っていくと思います。)※激強メタビルドで火力十分とかなら防御からでも◯。

  • メインスキルを4Lにしましょう。

カオム クラフト/リング/装備等でファイアレジを盛り75%に。カオムよりフィールドギミックが危ない。ちゃんと火の玉が降るエリアは表示されるので画面をよく見て範囲外に逃げましょう。

ダレッソ クラフト/リング/装備等でコールドレジを盛り75%に。氷で囲まれたら、ブリンクスキルで外に逃げましょう。設置型のものも当たるとダメージくらいます。
  • 上記ボス戦が終わると、通常モブが出血攻撃をしてくるようになるのでライフかマナフラスコに出血解除をつけましょう。(2種類あり通常のBleedとスタックし強烈になっていくCorrupted Blood) 非常に多い死因の一つ!

例 山おじさん CBRIP → クリップ
  じぇっっと ブリードRIP → クリップ
  つやこですよろしく ブリードRIP → クリップ

  • 全てのレジ75%(カオス耐性は除く)に必ずしましょう。

パイエティ 近距離を周りながら攻撃すれば、回転ビームも避けやすい。近接攻撃も痛いので、そこにビビって離れると今度はレーザーが避けづらくなるのでフラスコ叩きながら戦いましょう。

シャヴロン 全部痛いが、爆発するライトニングボールが特に痛いので避けよう。

マリガロ 設置型のトゲを踏まないように気をつけよう。

ドゥードゥリ フィールドの3色魔法陣によって呪いを受ける。紫がテンポラルチェーンで足が遅くなるのでうざい。
マラカイ 初戦で分かりやすいスラムをしてきます。手を振り上げたら離れましょう。2戦目から潜ってプレイヤーを狙って出てくる時に自爆のような攻撃してくるので避けないと死にます。触手の範囲攻撃している時は、敵が棒立ちなので攻撃のチャンス。

Act5 2000ライフ

カスティカス 特になし。

イノセンス 毎回ではないですが全方向フレアが超危険。灰色になって止まっている石像後ろに隠れる or ポータルで戻って回避 or ログアウトで回避  or 自分の腕を信じて避ける。

例 つやこですよろしく イノセンス フレアRIP → クリップ

キタヴァ どれも痛いですが4つの魔法陣が現れて、中心に向かって行く爆発する攻撃が危ない。
その小さな魔法陣に触れても痛いので、ブリンクスキルで回避しよう。あとは怖いばかりに離れて戦うと、敵が何処を攻撃するか見えず危ないので、必ず視界にいれて戦いましょう。

Act6 2400ライフ

  • ここからレジペナルティ-30%なので、レジを確認し全レジ75%(カオス耐性は除く)にしてから進みましょう。

  • Act3でA Fixture of Fateをクリアしてない場合、最初のクエFallen from Graceをクリアしてジェムを買えるようにしても便利。

  • クエストボスやボスを倒すとパンテオン(Yキー)が開放されていきます。各種対策しやすくなるので必ず取ったら設定しましょう。よく使われるもの、Soul of the Brine Kingスタン対策)、Soul of Ralakesh出血対策)、Soul of Garukhanショック対策)、自分のビルドにあわせたり強ボス行くときに見直しましょう。

トゥコハマ 特になし。ある程度ダメージを与えると無敵になり、ボスから3箇所のトーテムにビームがつながるのでトーテム撃破後、またダメージが入るようになる。

シャヴロン 特になし。設置型の攻撃等避けよう。
アバラス タックルが痛く、ライフ2000消し飛んだことがある。お気をつけあれ!

リスラーサ フィールドの3箇所の敵を倒すと出現。特になし。
ツァゴス スラムで死ぬことはあるので、ちゃんと背後をとるようにしよう。

Act7 2800ライフ

マリガロ 特になし。

グルースト 複数飛ばしてくる攻撃が痛い。棒立ちはやめよう。

グラスクル ドットがとても痛いので、ライフはしっかり見よう。
  • ラビリンス二回目 アラカーリ前or撃破後好きなタイミングで。火力ノードか防御ノードかは、ビルドによるので足りない方を優先しましょう。

アラカーリ 落ち着いてフィールドギミックのビームを避けよう。ボスに対して左か右で戦うとその方向にしか攻撃してこないので、攻撃が始まると逆に行って攻撃したらOK。

Act8 3200ライフ

ドードゥリ プロジェクタイルは避けましょう。フィールド内に設置型のデバフがたまるギミックがあります。増えて避けきれなくなる前にバルブを触ってリセットしましょう。潜って出てくるときの攻撃が痛いので注意。

リージョネア 特になし雑魚。

ユーグル フィールドギミックの玉は避けよう。スラムで死なないように棒立ちはやめよう。
ドーン ダスク 共に特になし!
ルナリス 特にないが、なるべく攻撃は避けよう。

ソラリス 前方に向けて格子状に撃ってくるビームがとても痛い、必ず背後をとった立ち回りを。

例 DarkOcean Gaming 47秒あたり → Youtube


Act9 3600ライフ

バジリスク 目が光ると石化攻撃してくるので背後に周ろう。

ボルダーバック 超雑魚。

ガルカーン 攻撃痛めなくらいで特になし。

シャカーリ スラムが危ないくらい。特になし。

アダス 範囲攻撃が多く、ショックを付与してくるビームフロアということもあり危ない。モーションにはいったら離れよう。事前にポータル開いておいて、帰って避けるのもアリ。ビルドによるがテンペストシールドを張りショック無効にしたり、パンテオンで対策しよう。
トリニティ 周りながら戦おう。途中で出てくる雑魚サソリのほうが怖いまである。

Act10 4000ライフ

ヴァイレンタ 空爆ターンで、稀に空爆をなぞるようにくらうと死ぬ事も。

アヴァリウス 通常攻撃も痛いのと範囲攻撃でドットが痛い。
キタヴァ 炎の攻撃きたときは、攻撃範囲がとても広いので端っこへ逃げましょう。心配であればライフフラスコ多めに持っていこう。

 祝 HC/SSFHC 初クリア ※初クリアクリップ募集
 じぇっっと → クリップ
 hosinonya_niwa → クリップ

次 Path of Exile HC/SSF HC エンドコンテンツ マップ突入前の準備

アクトラン慣れている人用

  • こいたら死にます。笑

  • ブリード解除ないと死ぬ場合もあるので、できるだけ用意しましょう。

  • 低い数値のオーラ序盤で張っても仕方ないので攻撃オーラを張ってガンガン進み、アクト6からデタミやグレース張るのも一つの手です。リーグスタートは装備が楽になるのでなるべくアーマー装備しつつ、終わりまで防御オーラピュリエレのみで行くのも○。

  • あるあるですが、クリア後パッシブクエ確認は必ずやっときましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?