見出し画像

リトグリとの旅 ~Little Glee Monster Live Tour 2022 Journey~

もえがおです。別界隈ではちょいとやってるんですが、リトグリ垢ではnoteお初です。
【Little Glee Monster Live Tour 2022 Journey】は神奈川2日目、愛知1・2日目参戦しました。愛知2日目をもって私のJourney Liveは終わりを迎えました。いや~楽しかった。楽しすぎた。セトリもものすごく好きでした。

、、、とかいうのを、愛知終わったあたりからパソコンカタカタしていたのですが忙しくなかなか進んでいませんでした。そして、芹奈とmanakaの卒業と新たな取り組みの始まりが発表されました。
今の思いもツアーの思い出も大切に閉じ込めなければと思い、涙ふいて文章を綴っています。言いたいことたくさんなのでごっちゃな文章構成になると思いますが、私の思いを読んでくださるとうれしいです。

Tour Journeyの話

1.セットが神だった話

 神奈川2日目に初めてセットとご対面したけど、もうそれだけで泣けた。私がリトグリに初めて会った時を鮮明に思い出せた、そんなセットでした。
 リトグリは6人時代があったからそれまでのことはどこか閉まっておいている感じがして。6人時代を感じさせてほしいとかそういうことではなくて、ヘッドフォンであったり、マスコットであったりと今まであったものがソっと見ることがなくなることに寂しさを私は感じていて、、、。でもそれはリトグリの成長だから進化のためだから全く後ろ向きな考えはもってないんだけどね。残すものもあったら嬉しいなという個人の思いです。
 、、、今ノート&ステッカー初めてちゃんと開けてみたんだけどステッカー愛しか溢れてないじゃん……過去のライブじゃん…一冊しか買ってなかったけどもう一冊買おう……、、、何の話やっけ?byMAYU
 戻ります。私の初参戦はジョイモンなので、あのバスも上で輝いてる
"Little Glee Monster"の文字も私とリトグリとの出会いの思い出の品でしかなかった。とにかくもう私の思いがほんとうに形になったセットでした。セットから幸せでした。ほんとうにありがとう。
(これは5月の私です(笑))

2.演出が神だった話

 オープニング大好き女です。(どんなライブにおいてもオープニングを見るのが大好き熱量が一番伝わるのでたまらなくドキドキする)バスが映し出されてバスに乗って会いに来たシチュエーションが好きすぎた。snsでは🛬を使い、全国を飛びバスで現地まで来て私たちに会いに来てくれるそして私たちといろんなところを回ってリトグリの歴史を旅するそんな一つのストーリー性のあるライブのコンセプトが感じられてとても好き。もう始めっから最高でした。
 正直、"リトグリの歴史"を旅するコンセプトが含まれているのは想像していなかったからびっくりしたなあ…5人でして欲しさはもちろんあるんだけど芹奈manakaがお休みしているからこのタイミングでできることだとも思える。止まるんじゃなくて進み過ぎず、ここで振り返ろうとするのもリトグリらしいし考えが素敵だなと思う。
(これも5月の私です(笑))今考えればこの違和感は合ったっていたのかなと。知れば知るほど解釈が進むほどつらくなる

3.メンバー一人ひとりがすごすぎた話

 私はリトグリに生かされ生きてきた女なので、"3人だから"という不安は一ミリもありませんでした。だってリトグリだから。初めてJourneyで3人と会って歌を聴いたときは(セトリ含め)大号泣したな…リトグリって衰えることをしらないよね 一人ひとりにかかる音の多さは莫大なものなのにそれを歌いこなしてまたレベルアップした!?と思わせてくれるリトグリの強さよ… はあ好き どんな状況になってもこんな状況だからと言い訳せずに突き進むリトグリを応援できていること誇りに思います。
 トーークもまあ最高よね!あさひさんの始めの「来てくれる決断をしてくれてありがとう」の言葉から「準備はいいか~!」という掛け声で新たな前編のスタートの掛け声、あさひさんからやるといったのかどうかはわからないけどあさひさんの煽りを全身で浴びることができて幸せだった。今回トークもりもりであさひさんたくさん話してくれて嬉しかった。あさひさんのとんでも発言から大切に紡いでくれた言葉全部全部大好きだから苦手でも(もうだいぶ慣れたのかな)あさひさんが言葉を発するだけで私は幸せになれるんだありがとう。かれん氏まゆちゃんもさすがのトーク力で愛知の時は愛を爆発させてくれて嬉しかったなありがとう!
 パフォーマンスは言わずもがな最高でした。長くなるし記憶も曖昧なので一つずつあげるとするならばかれん氏は「Come Alive」の伴奏ピアノ+歌唱です。愛知の時に「皆さんのお顔を見ながら演奏しようと思って楽譜なしでチャレンジしたんですけど…」と失敗してしまったもののその想いがとっても嬉しかった!その時のまゆちゃんがトークで場を繋げてかれん氏の緊張を解いているとこもあさひさんがすぐに楽譜をスタッフさんに求めて取りにいたとこも含めて素敵な瞬間でした。そんなことがあったのに切り替えて迫力満点のパフォーマンスができるかれん氏恐るべし。 まゆちゃんは全体的にパートがぐんっと増えててまゆちゃんの声がたくさん聴けたんだけどそのなかでも「会いにゆく」が印象的。まゆちゃんのハスキーな歌声と音楽が絶妙にマッチしていて最高だった ハスキーまゆちゃんボイスで歌うとさらに切なさがあったな…(笑)まゆちゃんの本領発揮感が強い印象でした最高  あさひさんはなんだろう…常にあさひさんを人影の間をぬって見ていたけどなんだろう全部好きです 魅力を伝えるのはせっかくnote始めたしまたの機会にしよう(投げやりじゃないよ笑)あっ、ひとつだけこのライブで気づいたことはあさひさんの表情管理大好きなんだけど「Your Name」のダンスでなんでこんなに魅力的なんだろうと思って見ていたんだけどあさひさん一点をずっと見つめていたんだよね強い目力で それが知れてあさひさんにますます惹かれました またあさひさんについては語ろう
 

今回のツアーは3回の参戦でした私史上最多ですそして初遠征でした。最高のライブをありがとう。歌い続けてくれてありがとう。
そして、これで私の旅は終えたと思っていましたが今回の発表があって、金銭的にまだはっきりとは決まっていませんが1日目幕張に参戦しようと思います。武道館などいつも節目となるものは田舎民過ぎて参戦できなかったけど大学生になってある程度自由に動けるようになったので私の気持ちを整理するためにも感謝を伝えるためにも会いに行こうと思います。



 よし、ちょっと今回の件で私の思いを少し綴ろうと思います。

 

リトグリの今とこれから

 虚無だ。こうやって綴ってはいるけど無表情でただただ頭から湧いてくる言葉をかたかた打っている状態。虚無。涙は出尽くした…(笑)知った瞬間「いやだあ!!!」「いかないでよ」とひとりで泣きわめいていました。一人暮らしのマンション壁薄いから隣の人にも聞こえてるんだろうなごめんなさい隣の人  それくらい受け入れたくない出来事だった、中学1年で出会って中2でちゃんと推すようになってそれが二十歳になって、青春はいつも6人と5人と共にあった。それが今、呆気なく終わりを告げられた。それが今は一番悲しいことなのかもしれない。たしかにリトグリはアイドルではないから卒業コンサートという概念が事務所にはないのかもしれない、リトグリでいる芹奈とまなかにもう会えないのがつらい。リトグリはアイドルではないからこそ一人ひとりが唯一無二の存在で誰ににも代えられないんだよ代われないんだよ… 私が出会えて応援できたのはデビューしてからだけどその前から路上ライブしていたのも知ってるし、当時は仲が良くなかったことも知ってるし、観客のいないステージで歌っているのも知ってるし、大声で呼び込んでCD売っていたのも知っているし、デビューするためにたくさんリトグリの苦悩をデビューしてからも様々な壁と向き合ってきたことも知っているからこそこの呆気なさに喪失感がすごい 麻珠のときと一緒だまた触れられない過去が増えてしまった 歌うことがもしかしたらなくなる曲ができてしまった 2人のことは応援したいし、ゆっくり自分のペースで「歌を続けたい」という想いからは妥当なのかなとも思う けど、5人で聴きたい歌がたくさんありすぎるし、5人でしか歌えない曲がありすぎた それはリトグリの今までの努力の証だし思い出なんだけど、"5人時代"のものになってしまうのが悔しい……やっぱり5人で目標掲げていてほしかったという想いがぬぐい切れない…まあすぐに受け止めることでもないからゆっくり応援する準備をしていくために今の思いとして書き記しておこう。
 私はリトグリが好きでアサヒが好きだ。アサヒが歌い続ける限り私はアサヒについていくし、リトグリがリトグリである限り応援し続ける。そう決めているしそうしたいと心から思う。でも、ごめんね新たな取り組みにはまだ賛同はできません。さっきも書いたけどリトグリのメンバーは誰ににも代えられないんだよ、この6人5人だから成り立っていたんだよ アイドルみたいに入れ代わり立ち代わりできるようなグループではないんだよ 曲の思い入れもメンバー間で変わることが起きるなんて悲しすぎる 5人が受け入れて3人が覚悟を決めたことでも受け入れられない。だってこのJourneyで3人でもできるって3人が証明してくれたんだから。いつからこの話が出たのかはわからないけど、3人がリトグリを守り過疎させなかったんだよその想いが少なからずツアー中のどこかであったんだ だから悔しい
 今はどうしても前向きな言葉を綴れないのが申し訳ない。 これ以上マイナスなことをはいてもリトグリのプラスにはならないからやめよう。文章ぐちゃぐちゃだ だいぶ書きすぎてしまったし、天と地のようなテンションのnoteになってしまったな
 
 
 最後に私は5人が大好きだ これはこの先も変わらないしきっと変えられないよ 5人がそれぞれで決めた道なので時間は少しかかりそうだけどちゃんと受け止めますこの5人ならこの道を進んでよかったと思わせてくれると思うから。だからゆっくりまずはあさひさんとリトグリと進もうと思う。あさひさんが動画で言ってくれたこと本音がガオラーの真理であり代弁してくれた感じが一番救われた いつだってあさひさんの言葉に私は助けられるんだ あさひさんが置いていかない、私は私のまま、ガオラーが大好き、一緒にいろんな景色を見たい、こんなに欲しい言葉をくれるあさひさん。いつもそばにいてくれたリトグリだから私もLittleGleeMonsterの歌が消えない限りそばに居続けついていこうと思います。これからどうなるかわからないのはリトグリも同じだから。それぞれのペースでゆっくりいこう
 LittleGleeMonsterが大好きだ。かれん、MAYU、芹奈、manaka、アサヒが大好きだ。これは変えられない。思うことはたくさんあるけどそれぞれが選んだ道を後悔なく進めるようにするのはガオラーファンの役目だと思うから応援し続けようマイクを置く限り。
 
 これを読んでくださる方がどれだけいるかわかりませんが、読んでくださった方ありがとうございます。受け入れるのにも時間はかかるし熱量にも差は出てくると思います。そんな自分を責めずに変化があることは当たり前なのでゆっくり受け入れていきましょうねお互いに。
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?