見出し画像

親子で共闘する受験でのそれぞれの克服

時期的に受験シーズンになってきました。
私の学生の頃は、受験といえば大学受験ですが、最近は私立中学校への受験が熱いようです。

世間は少子化で、大学も高校も余っている時代、身の丈に合わせれば入るのは難しくないようになりました。
今は親子とも目が血走るほど過熱するのは、私立中学受験なのでしょう。
進学塾も、大学受験向けよりも、私立受験向けの方が大きくお金を落としてくれて、主事業なのかもしれませんね。

私の子供が小学生の時は、半分以上の子が私立中学へ受験しました。
1月になると学校に登校する子が減ったものです。学校の授業を欠席し、受験勉強に励んでいるようです。
公立中学校へ進学するのは、普通というよりも主体的に公立へ選択するという時代です。
私の子供は、何の迷いもなく公立に進学です。

公立も私立もそれぞれにデメリットもメリットもあります。
私は私立中学受験に対しては、賛成も反対もありません。それぞれの選択ですから。
ただ小学6年生の年齢にとっては、過酷ですね。
低学年から始め、死ぬ気で臨んで落ちたら人格否定されてるような感覚になるのは想像できます。
でもそれもいいんだと思います。大人になったら、否が応でも人格否定されるような状況になるので、まぁ早めに来た試練だということです。

親にとっても戦いです。子どもは1人でいろいろできない年齢ですから、親子一緒になって戦わなければなりません。
親子で真剣に共闘できる最初で最後かもしれませんね。うまく関係性が築ければ素晴らしい経験になるでしょうし、この機会によって親子の亀裂が発生して崩壊することもあるでしょう。
父親と母親で温度差があり、離婚まで発展することもあるでしょう。それもまたドラマですね。

受験する本人も、ゲームやスマホをいじりたい気持ちに克服したり負けたりしてしまう、それぞれの自分の向き合い方があるでしょう。
過酷な勉強やり通す自分への対峙もあります。
そういう経験をすることで、大人へと成熟する子もいれば、他を見下したクソ野郎に成長する子もいるでしょう。遅かれ早かれの問題で、受験が良し悪しでなく人格をあぶり出しただけです。
ただ、12歳で試練を臨んで成功や失敗をすることには賛辞を送りたいと思います。
他の子も、また別の時期や別の機会に別の事柄でそれぞれの試練があるのですから、それぞれの人生を自分なりに送ってもらいたいと思います。
もっと早くもっと過酷な試練を味わってる子もいれば、大人になるまで、大人になってでも何もない子もいるでしょう。
それぞれの選択ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?