僕がBLドラマを見る理由

僕はBLドラマを良く見ます。
特にタイのドラマです。

U-NEXTや楽天TVは色々な種類のドラマがあります。


記事を読んでくださってる人の中でBLドラマを見る方はいますか?
もしいたら、、、
語り合いたいです(笑)

ただ僕が思うに、
ゲイだからといって、BLドラマを見る割合が多い、、、とは限らないとおもいます。

むしろ見ない人の方が多いのかも


今回は僕が勝手にBLドラマの魅力について語らうだけの記事です。

では

僕が初めての見たBLドラマ、、、

あ、これは映画です。

邦題「ミウの歌」


僕が確か20歳ぐらいの時だったと思います。

今みたいにアプリもない時代。

恋人という人肌に憧れをいだきつつも、ビビリな自分は何をすることもなく、ただ一人寂しく黄昏れていたときでした。

そんなとき、たまたまYou Tubeという存在を知り、偶然この映画を見つけました。

出演者は同世代、あるいは少し年下か?

どちらにせよ、歳の近い人が演じている映画だったので内容はわからないけど見てみよう。
英語字幕もあることだし

そう思い鑑賞しました。

はじめはBLの映画かもわかりませんでした。

ただ、映画で流れる音楽が素敵だな、、そう思いながら見てましたが、

ストーリーが進むごとに、

「あ、これは俺と同じやん。男性が好きっていう内容やん」とわかり、食い気味に鑑賞したのを覚えています。

内容は長くなるので割愛しますが、

「あぁ、どの世界でも同性を好きになるのは試練が待ってるんやな。けど、この映画は少年たちの苦悩や葛藤が丁寧に描かれている。ハッピーエンドではないけど、自分よりも遥かに充実してるやん。めっちゃ良いやん。こんな恋したいわ」

そんな感じでした。


そこから、タイという国に興味を持ち

日本よりもLGBTに寛容な国と知りました。

※いつかタイに旅行してみたい!

そんなこんなで、タイのBLドラマにハマっていきました。

当時はBLドラマ自体の数が今ほど多くもなく、
日本語字幕もないから英語で理解しないといけなかったですが、それでも苦だと感じたこともなく、
ただひたすらに鑑賞しハマっていきました。

BLにも種類があり、ファンタジー系や学園モノなど様々な種類がありますが

当時の僕はファンタジー系はあまり見ることはなかったです。

理由としては、現実的ではないから

ただそれだけです。

僕はBLに現実的なリアルを求めていました。

ドラマを通して、
「俺もこんな恋がしたい」
「その気持ちめっちゃわかる」

そんな感じで共感したかったのだと思います。


今やBLドラマは日本でも放送されるようになりました。


ただ、そのドラマを支えているほとんどは腐女子と呼ばれる方々です。

彼女たちは、イケメン同士が恋愛するのに萌え要素を感じ、応援したくなるそうです。

もちろんその気持ちは僕もわかりますが、僕の場合は少し違います。

僕の場合は、ドラマのような恋がしたい、ドラマのような仲間たちが側にいてくれたらどんなに心強いか

そう憧れです。

ドラマを通して疑似体験しているのかもしれません。


恋愛ドラマで得た知識は、リアルの予習になることだってあります。

男女の恋愛ドラマなんて腐るほどあります。
それを見て、恋に焦がれたり、真似してみよう、、そう思うこともあると思います。

しかし、男性同士の恋愛は?


パッと言われて、皆さんはすぐに想像できますか?

なかなか難しくないですか?


そんなもんなんです。


そういう時は、BLドラマを一度見てみてはどうでしょうか?

男女の恋愛と何ら変わりありません。

好きになる気持ち、苦悩も葛藤もみんな同じなんです。

愛に性別は関係ない

そう感じさせてくれます。

もし、僕が今の時代に学生だったのなら
BLドラマから得た知識をリアルな世界で試してみたいと思ったでしょうし、もっと積極的になれたかもしれません。

しかし、当時の僕は男同士の恋愛のイメージがあまりわかなかったんですね。

だから、

もし今、

ゲイで恋愛の仕方がわからない

そんな人がいたら

タイBLをおすすめします。

そして、一緒に語りましょう。

まじで友達が欲しいです。

 

ちなみに、僕の相方は


全く興味を持ちません。


「はぁ、興味もてや、マジくそ」

です(笑)





  




 









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?