見出し画像

棚を作っています

休日、のんびりと棚を作っています。
今回は脱衣所に設置する棚を作っています。

現在、つっぱり棚を使っています。
妻が10年以上前に購入したため、プラスチックのパーツが劣化して、いつ壊れても不思議ではない状態です。

棚が完全に壊れる前に、私が作った木製の棚に交換することします。
自作の棚ですから、自分たちが使いやすい理想的な棚へと仕上げることが出来ます。

棚を設置したい場所の大きさに完璧に合わせることが出来ます。
設計してホームセンターで必要な木材をカットしてもらい、ペンキも購入してきました。

脱衣所で湿度が気になるので、木材は防腐処理の塗料を塗った後にペンキを塗ります。
作業しやすくするため、棚は4回の工程に分けて作業していきます。

棚の構造を作ってから、棚板を取り付けることにします。
設計した寸法で木材をカットしてもらうのですが、私が設計を間違えてしまい、棚板の長さを約9cm長くなりました。

長すぎる棚板、後日に切断して正しい長さにします。
構造部分を先に組み立てるため、塗装をします。

天候が悪化する予想でしたが、塗装作業をすることにしました。
防腐塗装は完璧に出来たのですが、ペンキを塗る作業の頃には土砂降りです。

自転車小屋を使って塗装したのですが、ペンキが乾く前に木材が雨の影響を受けます。
水性のペンキなので、一部を塗り直す作業が追加になりました。

とりあえず、急いで棚を作る必要はないので、気長に作業することにします。
完成まで1か月ぐらい、のんびり作業します。

#棚 #作っています #休日 #のんびり #木製の棚 #自分たちが使いやすい理想的な棚 #仕上げる #設置したい場所 #設計 #ホームセンター #木材をカット #湿度 #防腐処理 #ペンキ #構造 #棚板 #設計を間違え #塗装 #天候が悪化 #ペンキを塗る作業 #土砂降り #一部を塗り直す作業が追加 #気長に作業

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?