見出し画像

ピザの種類

ネットの記事を読んでいたところ、とあるピザ屋さんの話がありました。
人気のピザ、本場アメリカから日本人好みに進化させたそうです。

普段からピザを食べていますが、言われてみればピザの本場はどこなのだろうと思いました。
調べてみたところ、ピザはトマトがヨーロッパで食用となり、イタリアから生まれた事になります。

しかし、記事に書かれてある「本場アメリカ」が気になります。
イタリアからの移民がアメリカへとピザを普及させたそうですが、アメリカでピザは独自の発展を遂げたそうです。

大きくなって、具材の種類や量も増えたために分厚くなりました。
このアメリカのピザを日本にも導入したのが、ネットの記事にあったピザ屋さんみたいです。

つまり、日本で食べられているピザ、アメリカ系が多いみたいですね。
もちろん、イタリア系のピザもありますが、店舗の多い宅配ピザチェーン店の影響でアメリカ系が優勢みたいです。

私もコストコのピザが好きなので、アメリカ系のピザが好きです。
妻はイタリア系レストランのピザが好きなので、イタリア派だと思います。

ちょっとだけ、ピザの歴史を知る機会となりました。
ちなみにスシポリスならぬ、ピザポリスがイタリアに話題としてあるのかは分かりません。

#ピザの本場 #アメリカ #日本人好み #トマト #イタリア #移民 #アメリカ #普及 #独自の発展 #大きくなって #具材の種類も量も増えた #分厚く #日本で食べられるピザ #アメリカ系 #宅配ピザチェーン店 #コストコ #スシポリス #ピザポリス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?