見出し画像

駄目な職場はハローワークに通報しよう

私が過去にハローワークから応募した会社、ハローワークに提出している待遇と面接時の待遇が異なっていました。
良い方向に待遇が変わっていれば問題がないのですが、悪い方向に待遇が変わっているので、その場で入社する意志がないことを伝えて辞退しました。

説明された待遇であれば、誰も応募しないと思います。
翌日、ハローワークに行き、面接時に待遇が違っていた事を相談すると、その場で求人を取り消される処分が行われ、その会社の求人を見かける事は無くなりました。

私の場合は採用前ですが、採用後に事前の求人と異なる待遇になる話を聞きました。
こういうときでもハローワークに相談した方が良いと思います。

ハローワークは厚生労働省が管轄する行政機関です。
労働基準監督署とも連携できるので、求人の待遇と違う場合は泣き寝入りする必要がありません。

民間でも就職できるサービスをしていますが、待遇が悪い場合は対応できるのでしょうか。
採用情報に対するブラックリストみたいなものがあれば、ブラック企業が人材不足で淘汰される気がします。

#駄目な職場 #ハローワーク #通報 #過去 #ハローワークから応募した会社 #待遇 #面接時の待遇 #異なっていました #入社する意志がないことを伝えて辞退 #説明された待遇 #誰も応募しない #面接時に待遇が違っていた事を相談 #求人を取り消される処分 #採用前 #採用後 #事前の求人と異なる待遇 #ハローワークに相談した方が良い #厚生労働省 #行政機関 #労働基準監督署とも連携できる #泣き寝入り #民間 #就職できるサービス #待遇が悪い場合 #対応できる #採用情報 #ブラックリスト #ブラック企業が人材不足で淘汰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?