見出し画像

トンガへ自衛隊が救援物資を運んだニュースを聞いた夫婦の会話

輸送機に物資を積んで到着したね。
人を助けるための活動、ご苦労さまです。

C-130って、後ろ側開くんだね。
軍用の輸送機、ほとんどが後ろ側開くよ。

C-130は、よく見かける気がする。
世界中の軍隊で採用されているからね。

C-2は日本のやつ?
日本で開発されて、ジェット機だよ。C-130はプロペラ機。

輸送艦も行くって言ってるけど、L脚って何?
エルキャックだよ。海上自衛隊の。

ホバークラフトで浮かんでいるやつね。
そそ。

トラックとかも乗せられるの?
元々、戦車乗せて揚陸する船だよ。

それなら沢山の物資を乗せられるね。
東北大震災でも、津波に襲われた離島で、港が使えなくても救助に使ったような。

瓦礫に関係なく重たい荷物運べるのは凄いね。
船と飛行機の中間みたいな感じかな。

エルキャック、あだ名つけよう。エルキャくん。
あだ名になっていないような。

エルキャくん、三段山から登場しないかな?
総火演に登場するのかい!

颯爽と富士山をバックに走るエルキャくん。
そもそも海から富士山まで、どうやって運ぶのよ?

道路を走るエルキャくん。
騒音と風の問題が解決できるとは思えないよ。

静かに歩くエルキャくん。
なんだか足が生えてきそうな言い方だね。

#トンガ #自衛隊 #救援物資 #夫婦の会話 #輸送機 #C-130 #後ろ側開く #C-2 #日本 #輸送艦 #L脚 #ホバークラフト #トラック #乗せられる #沢山の物資を乗せられる #瓦礫に関係なく #重たい荷物運べる #エルキャック #あだ名 #エルキャくん #三段山 #登場 #颯爽 #富士山をバックに走る #道路を走る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?