見出し画像

創りより壊す!ついやってしまう無意識な習慣を減らすシンプルな3つの方法

毎日「習慣」になっている
行動がありますか?

今日は習慣について
話してみたいと思います。

なぜ習慣について取り上げたのか?
それは「悔い改める習慣」を
解消する為です。

新たに習慣をつくろうという
考えもありましたが、

今回は「またやってしまった!」という
悔いの残る習慣を改善するのが目的です。

新たに習慣を創るより先に
意図しない習慣を壊す!

目的のある新しい習慣」を導入する
余力と時間を割くために話していきます。

「無意識の内に築いた習慣を壊す」

3つの段階を踏みます。
意図せず癖になっている不要な習慣を壊すために。

1.習慣化した無意識な動作を紙に書き出す。
2.書き出した習慣は必要かどうか判定する。
3.不要な習慣はif•thenプランニング法で解消する。

上の3つです。
順番に紐解いていきます。

ヒトは1日で7万回の選択をすると言われます。
そして、驚くべきは
明日の選択」は「今日の選択と半分は同じ」...

実際いまのあなたはどうでしょうか?
僕は同じ選択をすると言う認識ではなく
選択をオート化していると感じ、
まずいなと感じました。

なぜなら、
明日も同じ繰り返しで
進歩していかないからです。

結果的に進化をやめれば
待っているのは退化...

回避したいですよね?

では習慣について
見返せばどうなるか?

意図した習慣が多いだけなのか。
それとも意図しない惰性の習慣が多いのか。

分別できるようになります。
まずは、紙とペンを用意しましょう!

【習慣の定義】

画像1


そもそも習慣とは何か?

朝目が覚めてから夜眠るまで
どこからどこまでが習慣なのか...

習慣について
広辞苑の定義はこうです。

①日常の決まりきった行い。
 しきたり。ならわし。慣習。
  「早起きが―になる」
  「その土地の―になじむ」
②〔心〕反復によって習得し、少ない心的努力で
 繰り返せる固定した行動。

私たちの言う習慣には
最小の力で最大のパフォーマンスを生む

利益を追うための習慣
多いと感じませんか?

そうですね!
お金を増やすという行為。
軸にあるのがお金!

稼ぐための技術を習得する習慣!

ですが、本質的なポイントを抑えると
機会を増やしたいわけです。
楽しむ時間を過ごすための!

楽しい時間を増やすための
無意味な時間を削減する行為。
技術の向上・時短

僕らが求めることは
無意味な時間のコストカット

人々が求めてつくる「習慣」は
機会損失を減らすため!

機会を増やすための振る舞い!

それが習慣でなければ
勿体無いです!

「習慣化した無意識な動作に気づく」

画像2


まずは認識すること。
無意識に習慣化にしていた動作を!

例えば、

 ▪︎あと5分だけと、2度寝する
 ▪︎暴飲暴食をする
 ▪︎寝転がって漫画を読む
 ▪︎時間を決めず、だらだらと動画視聴
  ....

目的やプラスに働く行為であれば
続けてしまえばいいのです。

ただ、意図しない習慣であれば
カットしていきます。

例えば、暴飲暴食をする
これをやめるとどうなるか?

無駄に痩せようとしなくて済む。
体を絞りにジムへ行く必要がなくなる。

たったこれだけでも
スキマ時間が増えていきますね。

腹八分目にすると
暴飲暴食の横に書いておきましょう。

習慣かなと思うことを
書き出すコツは2つ!!

▪︎まず1つだけ、思い当たる習慣を書くこと
▪︎1つ書き出した習慣から
 紐づく行動やその影響も書き出すこと

画像3

書き出しさえ上手くいけば
自然とペンを走らせるのが
手書きのいいところ!

10個ほど書き出してみましょう。

「書き出した習慣は必要かどうか判断する」

画像4

次は、必要かどうかの判断をします。

必要な習慣だけを残すためです。

すぐに決められない時もあります。
そんな時は簡単な方法があります!

5秒を超えて考えても
 必要な理由が出てこなかった際は切り捨て!」

シンプルです。
断捨離のやり方に似てますが
習慣だって同じです。

「必要なければif•thenプランニング法で解消する」

画像5


不要な習慣必要な習慣が分別できたら
最後は不要な習慣の破壊です。

習慣と呼ばれるくらいですから
今日・明日やめたとしても
明後日にはまた癖のように再発します。

そんな時にやるといい手法が
if・thenプランニング

どう言うことか?
例えば、
もし寝転がったら
その時は腕立て伏せをする。

ルールはなんでも構いませんが
ポイントは2つ!!

 ▪︎不要な習慣を始めた時、初動で解消する行動
 ▪︎不要な習慣を行いそうな時間帯を把握する。

1つずつで構いません。
着実にやってみます。

「結び」

画像6


無意識な習慣を減らす
シンプルな方法は3つ!

1.習慣化した無意識な動作を紙に書き出してみる。
2.書き出した習慣は必要かどうか判定する。
3.不要な習慣はif•thenプランニング法で解消する。

紙とペンがあればすぐにできます。

ワンポイントとして
息抜きは忘れずに!

1日の始まりに
やってみるといいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?