見出し画像

自分だけの虹の七色を探してみよう

英国から持って帰ってきた本、

happy

この本を開くとまず目に入るのは
虹の7色と、それに対する気分。

赤はハッピー、
心身ともにバランスの取れた状態

オレンジもハッピー
活動的でエネルギッシュ

黄色は穏やか
平和で静観できる状態

グリーンはニュートラル
こだわらない関心もなく

水色は無気力な感じ
悲壮感もあり冷たい

ブルーはイライラしている
怒りを感じ、落ちている

ネイビーは落ち込んでいる
低いところで絶望感もある



これを見て読んでふと思いました。

虹って7色だからきれいなんだな

っていうことを。

気持ちも同じじゃないかなって

いつもいつも明るい色ばかりだったら
明るい気分ばっかりだったら
もちろん晴れやかだけれど

暗い色が落ち着くときだって
静かに憂鬱でいたいときだってあって
それも大切なことのひとつです。

なるべく自分が居心地よいように
過ごすことができたらいいな
っていうのが
本当のHappyなのかもしれません。

🌻

そしてふと思いついた

心の7色を自分で選んでみようかな

早速やってみますね

🍓赤
幸せ。エネルギーに溢れている。
元気いっぱい

🍑モモ色
ほんのり幸せ。エネルギーはなくもない。
いろいろ好奇心もある

🍋レモン色
落ち着いている。楽しんでいる
心はにこにこしている。

🍏アップルグリーン
とても静か。その静けさを満喫している
ニュートラルで頭も心も休んでいる

ブルー
静かで閉ざされている。ひとりでいたい。
悲しいけれど落ち着いてはいる

🍇濃紫
心にさざなみがたっている。
不安で不安定。落ち込む

◯透明(空色)
自分以外のことに気を取られて
その人の感情と同調している

やってみると案外難しくて
そしてたのしかったです。
わたしはこの透明な時間がずっと多くて
でも最近は自分の色を発色?するように
なりました。

お時間あったらやってみてください♫

🌻

まだ読んでいる途中ですが
この本はチャート式になっていて
自分の感情について知っていく本です。

自分の心のことって
一番わかってるようなわからないような
そんな不思議な存在だなって思います。

そんな風に考えてみると、
トラオくんが、変わったように見えたのは
私が変わったせいかもしれないし
私の見る角度がかわったのかもしれません。
もともと彼が持っていたものが
現れてきたのかもしれない。
客観的に、しかも愛情を持って
見つめているから見えるものが
あるんですよね。

同じように自分のことも
時には冷静に時には直情的に
愛情を降り注いでいけたらいいな。

虹ってお天気雨の時に見える
素敵なプレゼントですよね🌈

No rain, no rainbow
娘が好きなことばです。

自分や周りの人の負の感情も
あっていいんだ
あるからいいんだ と
強く感じた虹の絵でした🌈

このノートまとめるのに2ヶ月かかって
しまいました。
晴れた朝に送ります!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

いただいたサポートは毎年娘の誕生日前後に行っている、こどもたちのための非営利機関へのドネーションの一部とさせていただく予定です。私の気持ちとあなたのやさしさをミックスしていっしょにドネーションいたします。