見出し画像

雪国だからこそ・・・✨

私は今、雪国に住んでいます。

越してきて20年以上経ちますが、まだ、雪には慣れません。

ひとたび降ると、あらゆる予定が狂います。

しかも、色んな意味で危険です。

でも、そんな雪国だからこその感動に出会えると、最近気づくようになっています。

先日、雪の道中で、車がスタックしてしまいました。

まいったなぁ・・・

そうしたら、どこからともなく二人の男性がやってきて、タイヤ下の雪を必死にかいてくれました。

一人は年配の方で、ひたすら黙々と雪を除け、もう一人は手でジェスチャーをしながら、「こっちにこう進めばきっと行けますよ。押してあげますから」と言ってくださる。

その方のおっしゃる通り、車は走りだし・・・去り際に「お気を付けて」と一声かけられました。

その四つ角では、車がスタックしたのを何度か見かけ、私も手助けしたことがあります。

でも、自分が助けられる番になり、改めて、「助け合い」のありがたさを心から感じました。

あの二人は、神様が使わしてくれた天使じゃないの?とまで思いました。

感動しながら車を走らせると、雪山の間から、美しい日の出が・・・

お天道様を、これほど嬉しく、またこれほど美しく感じるなんて。

嬉しくてありがたくて、鼻水と涙を流しながら出勤しました。

その日は、車は会社に置いて帰ろうかと思い、母に電話で様子を聞くと、

「両隣さんが雪かきしてくれたんだよ。だから、家の前に雪はないよ。車で帰っておいで」

と言います。あの大量の、しかも重くて硬い雪をかいてしまったとは、到底信じ難かったのですが・・・

実際、両隣と私の家の前は、綺麗に除雪されていました。

改めて、大感激しながら、その足で感謝を伝えに行きました。

雪山に登る太陽も、雪国に住む人たちの優しさも、本当に素晴らしくて・・・

私が雪国に越してきた理由があるとするなら、きっとこういうことを学ぶためだったのかな・・・などと思う昨今です。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?