マガジンのカバー画像

うえぽんの銭湯めぐり(東京&more)

84
2022年秋からほぼ毎週末訪問している東京等の銭湯と、その周辺の角打ち、立ち飲み、町中華、町寿司などの情報です。街歩きの参考にしてください!
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【銭湯めぐり55 辨天湯@浅草橋】意外に広く機能的な駅近ビル銭湯

【銭湯めぐり55 辨天湯@浅草橋】意外に広く機能的な駅近ビル銭湯

【銭湯めぐり55 辨天湯@浅草橋】

年末年始に入ったが、今年は姪っ子が受験期に当たり、帰省せずに東京ステイ。喪中でもあり、ゆっくり平常通り過ごそうと初日から銭湯へ。

午前中今年の泳ぎ納めに近所のジムへ行った後、夕食に葛西まで行くことを考え、途中経路の中で未訪問エリアの浅草橋をチョイス。

店まで決めていなかったため駅周辺を何周か歩いたが、浅草橋はなかなかの呑み屋激戦区。年末で営業していない店も

もっとみる
【銭湯めぐり54 丸正浴場@喜多見】褐色軟水の水風呂があるコミュニティ銭湯

【銭湯めぐり54 丸正浴場@喜多見】褐色軟水の水風呂があるコミュニティ銭湯

【銭湯めぐり54 丸正浴場@喜多見】

昨日は比較的近場で、近郊農地も多い喜多見・狛江エリアへ。15時スタートの #丸正浴場 にランで直接行くと遅すぎるため、途中2か所寄り道してから銭湯へ行くことに。

最初は、下高井戸で支店を見つけた酒屋の本店 #籠屋秋元商店 へ。2階建ての蔵のような造りのお店で、日本酒の品揃えが素晴らしいことに加え、ビールを自ら醸造されていて、お酒への強い愛情が感じられるお店

もっとみる
【銭湯めぐり53 高松湯@目黒】セレブタウンにある人情ビル銭湯

【銭湯めぐり53 高松湯@目黒】セレブタウンにある人情ビル銭湯

【銭湯めぐり53 高松湯@目黒】

昨日は、少し前にとある勉強会の帰りに立ち寄った立ち呑みに行くために逆算して、JR目黒駅近くのビル銭湯 #高松湯 へ。

まずはランチ含みで駅近の立ち飲みビストロ(と言っても席有り)に行こうとしたらあいにく満席。もう一箇所の候補、ビールとバーガーの店 #目黒リパブリック に行ってみると、地下だからか、時間帯の問題か、客は自分だけ。後からカップルが入ってきたが、本と

もっとみる
【銭湯めぐり52 武蔵湯@小岩】伝統引き継ぐ正統派のリニューアル銭湯

【銭湯めぐり52 武蔵湯@小岩】伝統引き継ぐ正統派のリニューアル銭湯

【銭湯めぐり52 武蔵湯@小岩】

江戸川区銭湯のスタンプラリーでようやく5湯目となり、念願の(笑)タオルゲットの日。江戸川区の角打ちレベルの高さに驚きの連続だが、今日も素晴らしい酒屋を訪問できた。

小岩には超高コスパの場所が多い。午前中には文化施設とスポーツ施設が合体した珍しい区の施設 #小岩アーバンプラザ へ。3階が自然光を活かした25mプール、ジムエリアになっていて、プールは時間制限なしで

もっとみる
【銭湯めぐり51 宝来湯@葛西】小じんまりした昭和レトロの街中銭湯

【銭湯めぐり51 宝来湯@葛西】小じんまりした昭和レトロの街中銭湯

【銭湯めぐり51 宝来湯@葛西】

江戸川区浴場組合のスタンプラリーが続いているため、昼から江戸川区の葛西へ。葛西には、メトロの #地下鉄博物館 があることは、以前から地下鉄内の広告で知っていたが、こういう機会でもなければ、子供達もすでに成長している中で、博物館目的で来ることは無かろうと思い、まずは博物館からスタート。

メトロの東西線もこの辺りは、地下鉄というより高架になっており、そこで生まれた

もっとみる