見出し画像

「私利私欲」なキャリア選択の末路

みなさんは、どのような目標を持ってキャリアを築いていますか?

エラくなる、収入が増えるなどの個人の利益の追求でしょうか?

それとも困っている人を助けるなどの社会貢献をすることでしょうか?

きっと個人の利益と社会貢献がどちらも達成できたら嬉しいですよね

キャリアの理論家ハンセンは、
個人の行動が社会に影響を与えるとし、個人の利益の追求だけではなく、社会に目を向けた仕事選びや生き方が必要だと説きました

個人の利益を追求した結果、環境破壊が起き、大型台風や集中豪雨などの異常気象が頻発するようになったと仮定すると、

安心して生活できる環境を確保するには、地球温暖化を無視した個人の利益の追求はできないと感じます

環境は一例ですが、貧富の差が拡大し、社会に取り残された人が無差別殺人を起こす事件も後を絶ちません

「自分さえ良ければいい」が結局は安心して生活できない環境を生み、自分に帰ってくるのです

社会課題解決は単なる綺麗事ではなく、自分事として、なすべき仕事に結びつけていきたいですね


弊社サービス詳細はこちら▼
法人様向けサービスもご提供しています

Xフォローお願いします▼

HPはこちら▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?