#2022年の目標

あけましておめでとうございます

早いもので年が明けてから既に2週間がすぎた。
あとこれを23回繰り返すと2023年になるそうだ。
今年とうとう三十路を迎えるので時間が経つのはどんどん早くなってくる。

今年は既に色々なイベントが決まっていてそれに向かって「だらず」な私でも少しずつ準備をしている。それについてもいつかエピソードトークとして書ければと思っているが自分でもあまり期待はしていない。

それはそうと今は年始である。
毎年この時期にはなんとなく今年の目標を決めて1ヶ月後には忘れ去られ年末になって年始の目標の振り返りなどしたことが無い。
というわけで目標の見える化をしてみようと思う。
このエッセイを年始に見て振り返るかどうかについても自分でもあまり期待はしていない。

という訳で2022年私の目標は焼酎を呑めることである。

おいおいと自分でも思っているがこれには色々と理由がある。
まず私は自称お酒好きである。基本的に毎晩家にいたらビールを飲むし、炭酸水メーカーは置いてあるし、酒棚もDIYして作り梅酒、ウイスキー、ジン、レモンサワーの素、ワインなど並べているし、オシャレなでかい氷も常に冷蔵庫内に常備してある。
飲み会も大好きだ。会社の飲み会で普段は話さない御局様の横にいようと楽しんでいる。
このコロナ禍で大半の飲み会が制限されているのはとても窮屈な生活となっている。
お酒の強さはぼちぼちだ。それほど強くもないし、かと言ってすぐに潰れてしまうということもない。
みんなからの評価はひたすらに「ふつう」と言われる。
しかし私は絶望的に日本酒と焼酎が飲めない。
以前はウイスキーも飲めなかったが最近…去年辺りから飲めるようになってきてハイボールなど今や大好物である。
そんな奴が何をお酒好きを語っているんだと言われるかもしれないがそうは言ってもビールが大好きなのだから仕方ない。飲み会の1次会などビールだけしか飲まない。
最近では大人な人達と飲む機会もちょくちょくあり、みんな焼酎をよく頼む。そんな中私は「すいません、まだビールの時なので」と言って遠慮している。別にそれがどうという訳でもないが飲めた方が円滑だなとは思う。
1番よく一緒に飲む先輩も焼酎好きなのでそこにも付き合いたいと言う気持ちも少しはある。

しかしもうひとつの理由が1番大きいのだが、私は料理も普通に作る。
普通というのは、味や見た目は置いておいてアプリや動画を見ながらひとまず食べれるものを妻に提供できる程度である。
別にそこを自信を持って言えるものでは無いが料理を作る機会は共働きなのでまずまずある。
その料理を作る時にお酒を飲みたくなる。これは最近ハマっているYouTuberのリュウジのバズレシピを見ていることが原因である。
美味しそうで簡単なレシピを教えてくれてはいるが半分くらいはおじさんが美味しそうにお酒を飲んでいる所を楽しむ動画である。
しかし私が飲めるお酒は限られている。ビールにしてもハイボールにしても炭酸飲料だ。
前にも書いたが私は非常に少食である。炭酸を入れれば腹も膨らみただでさえ食べれないものがさらに食べれなくなるという悪循環。
また人から痩せただのガリガリだの私のお肉を分けてあげたいなどとつまらないテンプレートを繰り返すことになる。
そこで焼酎だ。(日本酒を避けたのはとある悪い思い出があるからなのでまたいつか以下略)
炭酸も入らない割り方のバリエーションが多々あるしそれが飲めると人とのコミュニケーションも広がるだろう。


というわけで今年もこんな脱線まみれのエッセイをたくさん書くようにしようと思う。自分でもあまり期待はしていないが。


というわけで今年もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?