見出し画像

結局人は Give してくれる人に集まるんだなと思った話【日々原 26 日目】

昨日、外で時間を潰さないといけなくなり
スマホで時間をつぶすのにぴったりな飲食店を探していた。

時間は 20 時を過ぎていた。

どこに行こうかと考えているときに、
横を通りかかったおばあさんが優しくこんなことを言ってくださった。

「どこか探しているんですか?」

道で立ち止まっていた私を心配してくれたのだろう。

このとき、私は本当に嬉しかった。

人に親切にされたり、気遣ってもらえるとこんなに嬉しいんだ
と改めて感じた。

この本はほとんどの人が知っているだろう。

この本には、「Giver(他人に対して与える人)が最終的には成功する」
ということが書かれている。

私は、あまりこのことに対してはピンときていなかった。

しかし、今回の出来事で納得することが出来た。

「このおばあさんにお礼をしたい」
そういう気持ちになったのだ。

私も声をかけてくださったおばあさんのように
人に対して気遣いを持つことができるようになりたいなと思った。


398 文字

日々原 について

〜日々の学びを原稿用紙一枚に〜
というキャッチフレーズのもと、
日々感じたことや、学びを note に 400 文字でまとめています!

今日は 26 記事目!
今の目標は 30 記事を突破することです🤩

最近日々原の執筆を後回しにしてしまいます…
毎日投稿できるように記事のストックを作りたい…!

少しでも面白いと感じたら、Twitter のフォロー・スキよろしくお願いします!!

自己紹介

木野伶音(18 歳)

18 歳
プログラマーになりたいという夢を持ち、大学に進学するつもりだったが、金銭的な理由で大学を諦める
夢を諦めないといけない悔しさを感じ「夢を誰もが叶えられる社会」を作りたいと思い起業を決意
高校を卒業後すぐに起業家育成コミュニティ fwywd に参加したが、そこで自分の力不足を顕著に感じ、社会で力をつけることを決意
今は、株式会社 EXJOY でのインターンを通じて知識やスキルを身につけている

Twitter やってます。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?