見出し画像

noteは奇跡の場所。君との出会いに乾杯。

今日も来てくれて嬉しいよ。
火曜日の仕事はどうだった?大変だったよね。
俺は火曜日が週の仕事はじめだから、今日が一番しんどかったな。
疲れたときにnoteで交流すると癒されるよね。
今夜も超面白いと思った記事を厳選して紹介してみるよ。

まず最初はこれ。
度肝抜かれたよね。noteって文章書くサイトだと思ってたけど、マンガ載せてる人がいるんだよ。
そのマンガ、全部手がきみたいで、また面白いのよ。
現金な猫が出てくるんだけど、お金で釣られるって、まるで俺みたいで親近感がわいたんだよね。
いやホント才能あると思うよemo.さん。
マンガ好きなんで、どんどん公開してほしいと思う。

次はこの記事。
この記事を紹介したいと思ったのは、筆者の名月さんがオシャレだからだよね。
写真のセンスもいいし、文章も読んでて和む。
コーヒーをプレゼントしようとか、ふつう思わないじゃない。
俺だけかもしれんけど。
全体的にすごく綺麗な記事だと思ったんだよね。
俺にはない個性。羨ましいよね。

次の記事はこれ。
子ども会の会長をしてる人の話なんだけど、もっともな意見だなと思って紹介してみた。
子ども会の役員って、全部無償の労働じゃない。
どれだけ働いても、給料は出ない。
これ、不満に感じてる人すごく多いんだと思うんよね。
それを赤裸々に書いてるんだよ。
この記事って、筆者のえりなさんだから書ける内容で、子どもがいる人なら誰もが共感できると思ったんだよね。

次はこの記事かな。
わびさびの話なんだけど、かなり勉強になる話なんだよね。
茶道って、男がするもんじゃなく、女の子がするイメージない?
これも俺の勝手な偏見なんだけど、茶道って、女の子が清楚になるためにするものだと思ってたんだよね。
でも、この記事を見て、男こそ茶道をすべきなんじゃないかと思ったんよ。
茶道の背景にある礼儀だとか禅の心。

俺、若いときに山に修行に行ったことあるんだけど、和尚さんに怒られっぱなしだったんだよね(笑)
何やっても怒られるから、ムカついちゃって、和尚さんの自転車のサドル引っこ抜いてブロッコリー差してやったんだよね。
時効だから自白するけど。
話がズレたけど、ちょっと考えさせられる記事だと思った。

最後はこの記事。
立ち向かう勇気と粘る努力っていうタイトルなんだけど、俺に今必要なことなんじゃないかと思って覗かしてもらった。
いや、ホント大切なことだなと思ってこの記事を紹介したんだよね。
筆者の真理花さんなんだけど、メンタルセラピストなの?っていうくらい心落ち着く人なんだよね。
落ち着きたい夜のお供に最適なんだよね。
昼間忙しいから、夜って癒されたいじゃない。
癒されたい人に、おすすめの筆者さんだよね。

こんなマガジン作ってみた。
noteってホント凄い人がいっぱいいるんだけど、その中で、特に気になった記事を入れてる。
個人的に面白い記事を見つけたら入れるんで、よかったらフォローでもしておいてよ。

前回紹介した記事はこれ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?