ユトレヒトでボルダリング

17/07/2023

今日もぴーちゃんとお出かけ。お昼頃にピクニックに出かけ、高校時代の友達に電話をして、誕生日のお祝いを言うのを忘れました。(ごめん)
オランダは過ごしやすい気候で、半袖長ズボンなのだが、今日は一段と寒くて。長袖シャツを羽織っていたけどにわか雨に打たれ、濡れ、寒すぎて歯がガタガタ言い出した。

ピクニックを切り上げ、ユトレヒトへ向かう。
今日は前からインディーともう1人大学の同級生と3人でボルダリングの約束をしていた。ナイメーヘンでの予定が、17時からしか開いていないと知り急遽ユトレヒトへ変更に。ぴーちゃんもやったことないらしいが一緒に来てくれるとのことで4人で行った。
わくわく。もう1人の同級生は8歳からやってて今も週に2、3回は続けているらしい玄人。インディーは2回目、私たちは初。ルールも強度もわからぬまま運動着に着替えて専用の靴を借りて、いざ!人生初のボルダリングに挑戦!

ボルダリングのルールは、両手でスタートの石を掴み上り始めてゴールの石を両手で掴んだら終わり、と言う簡単なもの。しかし、同じ色の石だけを掴んでいかなければならない。色ごとにレベルがあるので自分でできそうなものを挑戦していく。1番レベルの低い色の中でも真っ直ぐの壁にあるか、傾いた壁にあるかで強度が変わってくる。ピンクが1番低いレベル(レベル2)なのでピンクを中心に。オレンジは子供用なので背が低い人にいいと聞いたが、オレンジの中でも辛さ1-4(レベル)があり、辛さ3のオレンジはまるで歯が立たなかった。
私たちが行ったジムには3個部屋があり、3種類の違った形のテーマになっている。真っ直ぐだったり、前に突き出していてほぼぶらさがりながらだったり。
苦労しながらも全部のピンクをクリア!次のレベルは黄緑だったけどひとつもクリアできなかった。
同級生は黒(レベル6)、インディーは紫(レベル4)までやっていた。
見てるのとやってるので違すぎて。自分がやってる時本当にしんどいのにビデオだとしんどくなさそうで。YouTubeでみてもすぐできそうなのにほんまにできない。体ひとつでやるから筋肉と脳がしっかり繋がっていないとだし、登る前にどういう道筋でいくか(右手がどこで左足がどこで...的な)をシミュレーションしてから望むらしい。時間がかかるだけ体が疲れるので道筋にいかに対応し早く進むかが鍵らしい。深い。
来てる人みんなかっこよくて普通にハマりそう。今度は近場のナイメーヘンに行ってみようかな。

次の日マメだらけになりそうな手。

帰りはみんなでピザとアイス食べた。4人で楽しく午後を過ごせてよかった。
またボルダリングもいきたいし、友達と友達が会って一緒にいるの良すぎたのでみんなも来て欲しい。

アイス屋さんの看板。

つづく、、!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?