見出し画像

【職場の教養】08月11日(金) 恵まれた現代生活

建設業に従事するAさんは、趣味のキャンプから帰宅する度に、実感することがあります。それは、現代生活の便利さです。
水場のないキャンプ場ではお湯を用意するだけで一苦労です。まずはタンクで湧き水などを汲み、炊事場でまで運びます。それから焚火台を組立、薪や炭で火をおこすのですが、これにはなかなかコツがいるのです。
Aさんも…(以下略)

出典:倫理研究所 職場の教養2023年8月号より引用

【今日の心がけ】
先人の叡智に感謝しましょう



【1】このnoteについて

職場の教養を導入している某サービス業の会社で15年間勤務していました。その15年間で得たノウハウを元に、自分の話したコト、ほかのヒトが話していたイイ話をまとめ、そのまま話せるスピーチ風にして紹介しています。

それってサービス業向けのスピーチ内容じゃないの?

と思われるかもしれませんが、有料記事に書かれている内容は、業種、性別、年代を問わず誰でも話せるような内容にリメイクしています。
ですので…

①職場の教養を読んでも感想が思いつかない
②朝礼当番の日が憂鬱
③いつも同じようなスピーチになる

という方は読んでみて欲しいです。
朝礼当番が月に2回以下の方は…

自分の朝礼当番の日だけ単品購入(100円)
それ以上の回数の方は定期購読(月/299円)

が、おススメです。
毎日更新していますのでぜひご登録をお願いします!

【2】 著者の個人的な感想

あ、キャンプといえば…
小学生のときの野外学習で先生が「飯盒炊飯(すいはん)」と言っていたのが気になったことを思い出しました。私は親から『飯盒炊爨(すいさん)』と教わったので、聞いたときは「あれ?」って思いましたが、当時は「まあいいや」と思ってスルーしました。

で…時は流れ、この職場の教養を読んだときに思い出したので調べてみたワケですよ。そしたら…

最近じゃ、どっちを使っても良い
飯盒 - Wikipedia

ということで。しかし正しくは『飯盒炊爨』で、元々飯盒は軍事用品だったとか。私の父は陸上自衛隊員だったから知ってたんですかね~。幼稚園の頃に家族でキャンプに行ったときに教えてくれた記憶があります。

…はっ、職場の教養と関係ないことを書いてしまった。お盆休みに使えそうな雑学が増えたと思って勘弁してください。

ちょびっとだけ朝礼ネタ書きますが、先人の叡智に感謝的な話は仕事の話に繋げやすいので、キャンプネタだけで終わらせずに話してみてくださいね。

有料記事は30秒から1分で話せるスピーチ風に原稿を書いています。
ぜひご購読をお願いします!


【3】 意見を述べてみよう

現代では、火も水もボタン一つで簡単に使えます。きっと…

ここから先は

661字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!