見出し画像

職場の教養】2023年11月20日 最適解

 ある日、Aさんは後輩から、「スキルアップのために、何か資格をとった方がいいのでしょうか」と質問を受けました。
 Aさんが自分たちの部署で役立ちそうな資格を思い浮かべていると、一緒に話を聞いていた同僚が「どうしてそう思ったの?」と質問しました。
 それに対して後輩は「今取り組んでいるプロジェクトに必要な技術は特殊なので、今度新しい仕事に生かせるか不安です」と、心中を教えてくれました。
 すると同僚は「確かにこの技術は汎用性に乏しいかもしれないけど、保持者が少ないぶん必要な時に重宝されるはずだ。それに一つのプロジェクトを完遂する経験は何よりも得難いものだよ」と励ましました。
 後輩はハッとした様子で「まず今取り組んでいることに全力を尽くしましす」と、晴れやかに答えたのです。このように、質問に対して順当な答えで足りる場合もあれば、質問の背景をふまえて新たな視点から回答すべき時もあるでしょう。
 質問の根底にある、その人の心に思いを馳せたいものです。

今日の心がけ◆質問の意図を汲みましょう

出典:倫理研究所 職場の教養2023年11月号より引用


このnoteについて

職場の教養を導入している某サービス業の会社で15年間勤務していました。その15年間で得たノウハウを元に、自分の話したこと、ほかの人が話していたいい話をまとめ、そのまま話せるスピーチ風にして紹介しています。

でもそれってサービス業の会社で
話してた内容でしょ?

と思われるかもしれませんが、有料記事は業種、性別、年代を問わず誰でも話せるような内容に変えています。ですので、

・職場の教養を読んでも感想が思いつかない
・朝礼当番の日が憂鬱
・そのまま読み上げるだけで終わらせたい

という方は読んでみて欲しいです。

朝礼当番が月2回以下→単品購入(100円)
朝礼当番が月2回以上→定期購読(月/299円)

定期購読は初月無料です。まずは無料お試しで!
毎日更新しています。ぜひご登録をお願いします!

#職場の教養 #朝礼 #朝礼が嫌い #朝礼で声が震える #スピーチ #朝礼当番 #話のネタ #相手に伝わる話し方

【1】 著者の個人的な感想

私は誰かと話をするとき、常に意図を探っています。

「なんで私を話し相手に選んだんだろう」
「なんでこのタイミングで聞いてきたんだろう」
「なんでその話を振ってきたんだろう」

なんなら相手が話し始める前から、表情や仕草で話の内容や欲しい答えが分かるときもあります。たぶんこれは、常に周囲の状況が気になって気になってしょうがない繊細さん(HSP)特有のスキルです。繊細さんがカウンセラーやセラピストに向いてるのはそのためですね。とはいえ、思慮深く考えることができるだけで、必ずしも最適解を導き出せるとは限りませんが(苦笑)

さて朝礼では。

必ずしもこの後輩君のようにはならず、「取ったほうがいいスキルを聞いてんだからそれを答えろよ」と思うかもしれないので、最適解を導き出すのはとても難しいものです。言葉通りに受け止めていいのか、不安や悩みを解消してほしいのか、思いもよらないサプライズ的な答えを待ち望んでいるのかはその人次第です。正解を出せなかったとしても、質問の意図だけはくみ取れるようにしましょう。

有料記事は30秒から1分で話せるスピーチ風に原稿を書いています。ぜひご購読をお願いします!
読んでもらえることが励みになりますので、ぜひスキ♡とフォローをお願いします!


【2】 意見を述べてみよう

今日の内容はとても難しいなあと思って読んでいました。私だったら…

ここから先は

572字

¥ 100

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!