見出し画像

職場の教養 6月28日 運が開ける生き方

コメディアンで、「欽ちゃん」の愛称で親しまれている萩本欽一氏は、人生を好転させるポイントを次のように述べています。
「いやな目に合ったときは、その相手を『敵』とか『やなやつだ』と思わず『恩人』と思えば運が開けます」
例えば…(以下略)

出典:倫理研究所 職場の教養2023年6月号より引用

【今日の心がけ】
謙虚に努力を重ねましょう


【1】このnoteについて

職場の教養を導入している某サービス業の会社で15年間勤務していました。その15年間で得たノウハウを元に、自分の話したコト、ほかのヒトが話していたイイ話をまとめ、そのまま話せるスピーチ風にして紹介しています。

それってサービス業向けのスピーチ内容じゃないの?

と思われるかもしれませんが、有料記事に書かれている内容は、業種、性別、年代を問わず誰でも話せるような内容にリメイクしています。
ですので…

①職場の教養を読んでも感想が思いつかない
②朝礼当番の日が憂鬱
③いつも同じようなスピーチになる

という方は読んでみて欲しいです。
朝礼当番が月に2回以下の方は…

自分の朝礼当番の日だけ単品購入(100円)
それ以上の回数の方は定期購読(月/299円)

がおススメです。
毎日更新していますのでぜひご登録をお願いします!

【2】 著者の個人的な感想

まったくですね~。
前向きに、そしてポジティブに生きてると、周りにもそんなヒトが集まってきます。ポジティブな輪に入っていると自分もどんどん前向きになれますよね。

わかっちゃいるんですが私は上手くできません。敵はめっちゃ敵対視します。だから欽さんのような考え方は憧れます。いつか自分もできるようになるのか…。

さて朝礼では。
『運』とは外的要因で、自分ではどうにもならんものだと思ってませんか? 実際はそうでもなく、自分の行動次第で引き寄せることができます。じゃあどうやって引き寄せることができるのか。一つは欽さんのような生き方ですが、そのほかには…?

有料記事は30秒から1分で話せるスピーチ風に原稿を書いています。
ぜひご購読をお願いします!


【3】 意見を述べてみよう

今日の職場の教養の内容は理解できますが、なかなか…

ここから先は

558字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!