見出し画像

240530 楽しそうな「会社活動」

学級では当番と係活動と会社活動が展開されている
論拠をもってそれらをうまく区別できていないけど
学級で示したものでいうと

「当番」
学級になくてはならない仕事
あいさつや日直、給食などを
みんなが交代でやっていく

「係活動」
学級のみんなの役に立つ仕事
配り物、予定表書き、黒板消しなど
自分で決めて、自分がやっていく

「会社活動」
好きや得意を生かしてみんなに提供する
発想や企画で会社を設立
一人から数人で、定期的に活動していく

その会社活動が学級では人気で
一番のんびり決まったのに とても意欲的
…好きなことできるもんね そこに納得

今朝の連絡で学級のひとりが
「今日の昼休みはイントロ大会やります!」と連絡
楽しみに そして自分たちで準備して連絡したので
今日はそれを見てみようと昼休みを待つ

昼休みをレクリエーションなどで
「全員遊び」と称して集まるのが
個人的には好きではないけれど
今日は黙って学級の様子を見てみたくって…

教室前には「イントロ会社」の3人
「かんたん」「ふつう」「むずかしい」の3カテゴリを分担
次々とタブレットから用意された問題が出題
その度 男女関係なく手を挙げ声挙げ盛り上がる

「わかった!」
「あの曲…来いっ!」
「わかんねー!」
「またボカロ〜っ!?」

曲を待つ瞬間の静寂
わかった瞬間の弾ける挙手と笑顔
思わず写真に収めたいくつかの瞬間

楽しそうだな…
だけどボクにはわからない曲ばかり 笑
それでもこの空気感 なんか楽しいのよね
わからないけど楽しんでる そんな人は何人かいた

不思議な心地よい空気感だった

あまりに楽しそうだったので 今日の「振り返りジャーナル」を
宛先を「イントロ会社さんへ」として
「イントロ大会、どんなでした?」と学級全体の振り返りにした

喜んだのは「イントロ会社」のみなさんだけでなく
参加した多くの人が「え!書いていいの?」と嬉しそう
書き終えた人も「自分たちがやったら、こうして書いてもらえる?」と
次を期待している様子

これまた楽しそう

そして書き終わったら みんなの書いたものを
イントロ会社さんと学級のみんなへ向けて
読んでフィードバック
…これまたさらに嬉しそう

この くすぐったくなるような空気感を
教室で久々に出会った気がする

こういう空気が起こる活動って
他にどんなのがあるんだろう
こういう空気がある活動を
普段からたくさんつくれるといいんだよね きっと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?