見出し画像

【令和3年度春期 応用情報技術者試験】勉強期間1ヶ月で合格した話

令和3年度春期応用情報技術者試験にチャレンジして
自己採点した所、最低でも合格点である6割超えていました。
2021.6.25追記
受かってました!

2月に基本情報を受験して合格したので
そのまま4月の応用情報技術者試験を受験しました。

午前問題対策編

午前試験対策にはこちらの参考書を利用しました。
午前試験対策としてはこの1冊で十分合格圏は突破できると思います。
ただ午後試験では一部、用語問題が出題されますが
この参考書にはその用語が載っていないということがしばしばあります。
午後問題はそのような理不尽な奇問が出てきます。
また、このテキストだけで午後問題を対策するのはきついと思います。。
あくまで午後で出やすい知識がまとめられているのみで
午後問題の解き方をこのテキストから学ぶのは難しいと感じました。

こちらの参考書をオススメしている方も多いですね。
こちらなら先程の参考書より午後問題で問われる用語の網羅性は高いです。
(網羅性がちょっと高いだけで完全では無いです。。)
説明ページがかなりドライなデザインになっていて
人によっては先程上げたTACの参考書はポップなデザインなので
TACの参考書が合うという方もいると思います。
(むしろこのテキストの方が午後対策になっているような気も・・・)

午後問題対策編

午後問題対策にこちらのテキストを使用しましたが
正直基本情報に合格した方
応用情報から受験するけどストラテジ科目だけで
勝負するという方には、この参考書は必要ないと思います。
というか午後問題として
この参考書をやれば合格できる!と言える書籍が存在しません。。

ただ以下のサイトにある過去問解説が非常によく出来ているため
午後試験用の参考書を使わなくとも
合格するために必要な力を身につけることが出来ると思います。
どうしても不安な方は重点対策を購入しても良いと思います。

午後問題過去問演習編

合格に直結するのは
誰がなんと言おうと過去問演習です!
こちらのサイトには各分野ごとに
過去問のPDFと解説が用意されているため
PDFを印刷して、解き方・解いた際に使った情報を書き込んで
見直した際にどう解いたのかがわかるようにしましょう。
そうすることで見直すスピードが上がります。
短期合格するには多くの問題から
知識・解き方を繰り返し学ぶことが重要です。
出題されるものは毎回異なりますが
根底にある解き方は変わりません。
特にストラテジ系の科目にはその傾向が強いと感じます。


では午後問題で何を選択するか?

必須問題の情報セキュリティ以外から
4つの選択科目を選ぶことになります。

オススメ科目
時間のある人:DB、ネットワーク、組み込み
時間のない人:経営戦略、システム監査、サービスマネジメント

DB
慣れてしまえば、安定的に点数を取れる科目であると思います。
やりたくない人は避けても良いです!

ネットワーク
情報セキュリティと内容が通ずる部分があるため

情報セキュリティで高得点を狙う人は
結局ネットワークをやらざるを得ないと思います。

ただネットワークは回によってはかなり厳しいこともあります。

組み込みシステム開発
回によっては取っ付きやすい問題もあり
テクノロジ系ではやりやすい部類だと思います!

ただこちらも回によっては難しい問題が出ることも、、

経営戦略・情報戦略・戦略立案・コンサルティング技法
基本的な用語を抑えていれば
後は過去問演習で対策可能です。

私はぶっつけで解いても8割取れました。。

システム監査
用語を問われる事は少なく
監査特有の解き方を過去問演習で身につければ
安定して6〜8割獲得できるためかなりオススメです!

サービスマネジメント
こちらもサービスマネジメントに関する考え方を
過去問演習をする際に身につければ
安定して6〜8割獲得できるためかなりオススメです!

システム監査とサービスマネジメントは1週間程度あれば
十分に対策できるため外す理由は少ないと思います!

基本情報と異なり、全ての分野が確実に出題されるため
自分で問題を選ぶことが出来ます。
セキュリティは早めに慣れて
安定して6割以上取れるよう、最優先で進めましょう!

セキュリティ+その他4つを戦略的に選んで
1発合格を狙っていましょう!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?