見出し画像

打楽器が主役の音楽日記〜パープル・グラデーション〜

2022年5月に発表したオリジナル曲『Purple gradation〜パープル・グラデーション〜』♪

↓三角の再生ボタンをクリックすると、音源をお聴きいただけます!

ミニマル・ミュージックの手法を用いた、リズミックな楽曲です。

ミニマル・ミュージックMinimal Music)は、音の動きを最小限に抑え、パターン化された音型を反復させる音楽。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ミニマル・ミュージック
より抜粋

ジャケット写真は、奈緒子シャンティさんのフォトを使わせていただきました💓


この楽曲では、ピアノ、サックスなどで、短いモチーフが繰り返され、その上で、電子系ドラム&パーカッションが、自由自在に躍動しています。

ドラム&パーカッションだけが、ミニマルミュージックの枠を破り、次々に姿を変えていく様子はマジカルで、打楽器群が主役となり音楽を一層深みのある世界へと導いてくれます。

クラシック音楽における打楽器は、要所要所で活躍する飛び道具的な存在ですが、時には打楽器自体が主役になるのも魅力的ですね💕

奈緒子シャンティさんとのコラボ作品は他にもあるので、奈緒子さんの記事もぜひご覧ください↓

私にとって、音楽を発信することは、いやしであり、喜びであり、デトックスにもなっていて、自分軸に戻るためのセンタリング行為でもあります。


あなたにとっての喜びは、どんなことですか?

みんなの喜びがたくさん世の中にあふれたら、世の中全体が喜びでいっぱいになりますね!

いつかそんな地球になりますように!

ラベンダーの精油は万能薬! 私のお守りです💕


くつろぎのマヤ嬢💓

お読みくださりありがとうございました!

今日も素敵な1日になりますように。

心からの愛と感謝を込めて・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?