見出し画像

断捨離🌈

断捨離って大事ですよね。
わかっちゃいるけど~、何故か物が増えていく~
不思議です"(-""-)"

今日は時間があったので、断捨離~って思って、
箱の中に閉まってあったものを、また掘り出してみました(*´▽`*)

私は結構物が捨てられる方かとは思うのですが、
中々捨てられない物があります。

皆様は、人からもらった手紙や年賀状、
それから、写真や日記等はどのようにしていますか?

今回、結構昔のそのようなものが出てきて、
そして、読みながら懐かしがって、
ジーンって思いにふけって、涙が出たりして、やっぱり捨てれないって戻してしまったり(笑)

昔から、そんなことの繰り返しです(笑)

看護学生の実習で初めて受け持ちさせていただいた患者様からもらった手紙とか、小児科時代に、子供達からもらった手紙や似顔絵とか、
その時の熱い思いを書き綴った、自分の日記とか~、、、、

それでも半分くらいにはなりました(笑)

私は、昔っから、結構同じような事考えて生きてきているんだな~って、
納得です、そして今がある。

昔の手帳にこんなことが書いてありました。

「夢のない者は○○なし。
○○のない者は目標なし。
目標ない者は行動なし。
行動のないものは結果なし。」

当時の私はこの言葉が響いたんだと思います。
そして、メモった。
でも。○○が気になる~~~~!何故私はそこを飛ばしたんだ?!

という事で、ちょっと調べてみたら、
吉田松陰の名言がヒットしました。👇

夢なき者に理想なし、
理想なき者に計画なし、
計画なき者に実行なし、
実行なき者に成功なし。
故に、夢なき者に成功なし。

吉田松陰

びみょ~に違うけど、そういう事ですよね(*^^*)

私は昔から、夢を持つことの大切さを響かせていたんだな~としみじみしました。

そして、時は遡り、今朝
私は以下の様な内容のラジオを聞きました。

「目標は持たないで下さい。」

おっと! え?!
逆方向ですよね。

一体何と言う事でしょう( ;∀;)

ですが、これは納得です。

以下ラジオの説明で、要約いたします。

どちらへ進みたいか?を決める事は必要です。
ですが、「目標」となると、執着(こうでなければならない)が生まれる。

例えば、俳優を目指した若者が居ます。

Aさんは、大きな舞台で主役を張る俳優になりたいと目標を決めた。
主役は1人しかいません。となると、小さな役回りが来ても、ちっとも楽しめない。そして、自分の不甲斐なさを嘆き、役も楽しめない。

Bさんは、俳優になるという事だけを決めた。
ただ、俳優になりたいわけだから、与えられた役を楽しむことが出来る。本人が俳優を楽しんでいるから、見ている人達にも伝わり、結果いい役が回ってくる。

みたいな感じです。

これまでの様な、
これしかダメ、これしか認めないみたいな、
効率的・合理的な考え方や
目標をしっかりと定め、そこに行くにはどうしたらいいか?
というような逆算して計算していく様な方法では反対にチャンスを逃してしまいます。

方向性だけを決めて楽しんでいると、
知らず知らずのうちにその方向へ行くという事です。

例えば、旅行の場面でも、
綿密に計画を立てて、このルートで何時までに、
ここに行かなければならない。

となると、時間ばかりが気になって
あんまり楽しめません。

しかし、ここに行きたいだけだから、
名所を見て、その時行きたいって思ったところに行って、
特に時間も気にしないってなると、余裕を持って楽しむことが出来ます。
トラブルやハプニングも楽しむことが出来る。

どの方向、何をしたいか?
それだけを決めて下さい。

あなたは、目標を達成するために生まれてきたのではありません。

あなたであることを楽しむために生まれてきたのです。

方向性だけを決め、その時、この一瞬を楽しむことに集中してください。

自由で気ままなぶらり旅を楽しんでくださいね。

愛を込めて💕

いかがですか?

なるほど~って思いました。
夢ってやっぱり大切です🌈
ワクワクする事、惹かれる事をやる。

でもそれが執着になったら、楽しいはずが苦しくなっちゃう。
そこのところの、コントロールが必要ですね。

ありのままで素晴らしいって事と解釈します💕

方向性を決めて、そこに向かうまでの道筋を楽しむ。
そうしたら、毎日がキラキラですね☆彡

昔の自分に、今の気づきを教えてあげたいです。
あんまり、セカセカしないで、どんな道も楽しんでねって(^_-)-☆

長くなってしまいました( ;∀;)

🦄🌸🌈今日も最後までお読みいただき
      ありがとうございました🌈🌸🦄



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?