見出し画像

ディンガリン My Ding A Ling

昨日いつもお世話になっている松田先生のFacebookの投稿で
子供たちがふざけて「ち。。ん」という話について書いていて、そういえば!と思ったことを書きます。

Facebookに投稿しようと思ったけど、書いてもすぐに流れてしまうので
(まあ残しておくほどのこともないけど。)こちらに書きます。
この歌。

「マイ ディンガリン」(あえて日本語で書きますわ。)

https://youtu.be/XXhsqsh1uX0

うちの主人は子供たちが小さい時によくこの歌を歌っていた。

小さい子供たちが「あそこ」の話をする時には
「あーディンガリンね。」と言って歌を歌い始めて、
なぜか私もいつの間にか「ディンガリン」というようになってしまった、
曰く付きの歌。しかも今でも言ってしまう。
(英語ネイティブでないので、よくわからず一緒に暮らしている人の口癖が写ってしまうパターン)

なんでこの話を書こうかと思ったかというと、
子供達の好きな言葉
『ち。。ん」とか「う。こ」とかそういうのって

世界共通なのかもしれないと思ったから。

(ただし、この歌を他の親御さんが大声で歌っているのは聞いたことがありません。(爆))


さらに、、

「う。こ 」は 「ぷー」っていうので、

「ぷーぷー」と言って遊んでいるし、

「おし。こ」は 「ぴー」


どうやらこれってフランス語でも一緒みたいで、
初めてフランス人の友達に
「ぷー」と「ぴー」を教えてもらった時に
可愛い言い方なので何回も言ってしまった。

そして、彼らが

「じゃあ、日本語で「ぷーぷー」と「ぴーぴー」はなに?」

と、聞かれたので

「う。こ」と「おし。こ」だよ。

と教えたら

彼らも私と同じように

「う。こ」「おし。こ」と連発で

私が「ぷー」といえば「う。こ」

私が「ぴーぴー」といえば「おし。こ」と

大合唱になったことがあった。


その時に住んでいた家はいろいろな国の人がいたので意味もわからないし、誰も気に求めていなかったので、さらに面白かったんだな。
それから毎日顔を合わせると、
「ぴーぴー。ぷーぷー」
「おし。こ。、 う。こ」と言っていたわ。
大人も新しい言葉を覚えると使ってみたくなるんですね。


という話を思い出してしまった。。


というそれだけの話。


でもこのChuck Berry のMy Ding A Lingの動画を見てほしい。

みんな楽しそうですわね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?