カクボン

柔道整復師。正しい評価と検査、そして治療が出来るセラピストを目指して勉強中。日常で気が…

カクボン

柔道整復師。正しい評価と検査、そして治療が出来るセラピストを目指して勉強中。日常で気がついた事や学んだ事を投稿していきます。

最近の記事

お金の勉強

どんな仕事でも必ず関わってくるもの。それはお金です。 お金の好き嫌いはともかく、要らないという人はまずいないと思います。 そんな大切な物ですが、税金などお金関連の仕組みがよく分かっていない事を実感したのでお金の勉強をしよう思い一冊読んでみました。 著者である大河内先生は税理士でYouTubeでも税金や節税方法など生活に役立つ情報を配信している方で、自分もそれを観て購入しました。 読んだ感想は、とにかく分かりやすいの一言に尽きます。 殆どが漫画で説明されていますし、説明として

    • 「情報だけ武器にしろ」を読んで part2

      前回の記事の続きになります。 読んでいて印象に残ったものに「技術があるのは当然の条件。これだけにこだわっている時点で時代遅れだ。」という文があります。 自分のいる業界だと該当する治療院などは非常に多い気がします。 技術は当たり前。その上で何を提供できるかというのは段々と広まってきていると思いますが実行できている治療院は多くは無いと思います。 この辺について本の感想と自分の考えを述べていきます。 技術の価値は下がった?情報が容易に手に入る時代になり技術というものの価値は下がっ

      • Brainとイケハヤサロン

        今日、TwitterでBrain(ブレイン)という知識共有プラットフォームが話題になっていたので自分も気になり調べてみました。 自分なりに纏めてみると 1.デジタルコンテンツやサービスを有料で販売できるプラットフォーム 2.販売は誰でも参加可能 3.noteとの違いはBrainで販売されているコンテンツをアフィリエイト(要はブログなどで紹介して報酬が貰えるシステム)が出来る やはり注目されているのは3のアフィリエイトのようです。 購入したコンテンツが良いものならそれをブロ

        • 「情報だけ武器にしろ」を読んで part1

          堀江貴文さん著 「お金や人脈、学歴はいらない! 情報だけ武器にしろ」 をTwitterで知り、読んでみました。 セラピスト業界にも通じる内容が書かれていると感じましたのでその辺についての感想と自分の考えを書いていきます。 情報を取り入れていこう今は、SNS等のおかげで良質な情報を多く手に入りやすい時代になりました。自分はTwitterを始めて10年になりますが当時と比べると同業の方も増えて身体の事など仕事に関わる情報を無償で提供してくれています。 今までは一万円ぐらいする本

        お金の勉強

          全国統合医療協会の方とお話

          今日、全国統合医療協会の担当者さんとお話をしてきました。 因みに全国統合医療協会さんは主に接骨院の保険請求の代行をしてくれたり開業サポートなど、要は接骨院を色々とお世話してくれる会社です。 今回、実際に会ってお話しした理由は ・柔整業界の現状とこれからをどう見ているのか ・開業はまだ検討中ですが情報は集めておこう の以上になります。 ・療養費(要するに保険の取り扱い)は今後どうなるかまず担当者さんは療養費が無くなることはないと即答。これは自分も同意見でした。では、療養費

          全国統合医療協会の方とお話

          「心」をアウトプット

          稲盛和夫さん著の「心」を読了しました。人として大切なことを繰り返し強調して伝えてくれる稲盛さんらしい内容でした。この本で学んだ事をどう活かすかを自戒の意味も込めて書いていきます。 どんな困難も卑屈にならずに明るく懸命に努力していく今の柔整界は保険の不正請求や倒産する接骨院も増えてきたなどお世辞にも明るいとは言えませんが、この状況を素直に受け止めていかに対処していくかを前向きな気持ちで取り組んでいきます。 利他の心を常に忘れずに患者様に喜んでもらうための仕事ですがそれを

          「心」をアウトプット

          続けて良かった習慣 読書

          明けましておめでとうございます。 既に仕事始めの方も多くいると思いますが、お正月はいかがお過ごしでしょうか。 自分は、あまり外出せずに読書三昧な日々でした。 実家でもずっと本を読んでいて父親からも「勉強熱心だな」という言葉をかけてもらいました。ただ、自分として専門書を読むときも小説感覚で気楽に読んでいるのであまり勉強しているという感じはしません。 元々、高校生の頃から電車移動の時間が退屈で小説などの本で暇つぶしをしていて、いまでも量は少ないですが定期的に本は読むので読

          続けて良かった習慣 読書

          2019年を振り返って

          もうすぐ2019年も終わり2020年を迎えようとしています。 振り返ってみると2019年は前半は色々と苦悩した年でした。今の職場に疑問を持ちそんな状態なので成果も出せず上司に叱咤されながら過ごしていました。休みも少なく、心身共に疲れていた状態だったと思います。 4月ごろに久々にTwitterに復帰。数年放置していても、覚えていてくれたフォロワーさんには感謝でした。その後は同業者のフォロワーさんが増えていきました。同業者のフォロワーさんは勉強熱心で業界へ明るい希望を持ってい

          2019年を振り返って