見出し画像

社会化について

先日、ヘルシードッグオーナーシップ(片仮名で書くと変な感じ😅)の田中さんのセミナーを受講してきました。
うちのちびの豪胆さに笑ってしまいました。

ドッグライフコンサルタントの佐藤です。

社会化は大事

社会化って私たちのもとに来る前から始まってるって知ってましたか?
今回受講したセミナーでも言ってましたがブリーダーのもとにいるときからそれは始まっていてどれだけ色々な刺激に触れ学んでいるか?が重要なんですよね。

日本でやっと8週齢規制が完璧じゃないにしても盛り込まれました。
ただ8週間親元にいればいいと言うのではないのですけど…小さいけど大きな一歩ですよね。

そんな8週間にどんな社会化ができているか?がその後の生活に大きな影響を与えます。

パピーを迎えたら

ブリーダーのもとでしっかりと社会化された仔犬を迎えたとしても…
社会化は飼い主さんのもとで継続されないといけないのですよね。
それができていないから社会化不足となってしまいます。
ブリーダーのもとでたくさんの社会化をされた犬はされない犬よりましかもしれませんが、その時々で学ぶものが違います。
なので、継続的な社会化をしていきましょう。

そのためにも飼い主さん自身が犬を学び、何を必要かを知ることが大切です。
一緒に暮らしているのが飼い主さんだからです。

何をしなければいけないかを逃さないためにも、かわいい我が子のためにも学び続けましょうね。

うちのちびの豪胆さ

今回のセミナーは犬連れで座学とワークショップの構成でした。
座学の間、犬たちは飼い主さんと共に大人しく学びますが、社会化について学びに来た家族が多いので社会化不足だったり対犬、対人への反応が過敏なワンコが多かったようです。

事あるごとに犬たちは反応し大合唱。
そんな中、うちのちびたちは…というと…半開きの状態でぐーすか寝てる😁

始めこそ顔をあげてましたけど何度も続くとそれすらもなくなっていきました。
吠えやすい、吠えにくいは個体差ですが…
私がだっこするでもなく隣でブランケット敷いているだけなんですよ。

うちのちびたちが社会化できているとはお世辞にも言えませんが…そんな姿を見たら私自身、はらはらするのではなくどんと構えなさいと言われているような気がしました。

わんこと飼い主さんはよくも悪くも繋がっています。
飼い主さんの緊張や不安はリードや匂いで犬に伝わっていきます。

私みたいに犬に教えられることもありますけど…
犬に気にしなくてもいいんだよと教えることは言葉ではなく態度なんですよね。
簡単なことではないですけど…

私も相談する

今回のセミナーで田中先生にうちのちびの困ってないけど改善できたらいいなぁと言うことを相談してみた。

私自身、対処法としてはこれかな?と言うのはありました。
でも、他にもあるかな?と引き出しを増やしたくて聞いてみたんですね。

視点が変わると対処法も変わってくるからです。

質問した結果は、やっぱり私と同じ方法でした。
歩かないのは歩くまで待たないから😅
歩くまで待つ。何分でも…実際そうしたら歩くんです。
歩いたら盛大に褒める…大好きなだっこして褒める。

実際、苦手な地面でも安全な場所を確保してあげて歩くまで辛抱強く待ち、楽しそうに離れた場所で遊んだりね…
天岩戸の天照大神の神話のようにね~😁

歩くことに自信をつける。
そして、だっこしない…わかっているけど徹底できないので歩く行動が定着しないのと私が迎えに来ることを待つことが強化されちゃっているということでした。

わかっていたことでも言われてしまうとあちゃー😱って思いますよね。

色々な視点で見てもらうことは大事なことです。
こじれる前に迷ったり悩んだら正しい知識をもつ専門家に相談してみましょう。

-------------
お知らせ

お散歩トレーニング以外でははじめての自主企画セミナーです。
リードワークをマニアックに学ぶ時間とクリッカの基本のきをみんなで体験してみようという内容です。

「9/8 夏目真利子先生のリードワーク座学&ミニワークショップクリッカを使ってみよう」

詳細は以下のイベントページをさんしょうしてください。
https://www.facebook.com/events/346612609390345/?ti=cl

皆さんのご参加お待ちしております。

参加申し込みは、以下のサイトからお願いします。
https://smilehappiness006.stores.jp/items/5ce2121e0b921179b1001b74

お問い合わせは、こちらのメールアドレスまで smile2happiness@gmail.com 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?